o1080079013790900475

1: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:01:43.38 ID:xcLU/FF30
以外と興行収益20億しか行ってない

2: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:02:12.34 ID:ohlg9CYsM
時代の差やな

11: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:04:38.09 ID:8utGtCA8M
旧劇は破壊力あった

16: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:05:33.90 ID:JT1cySP00
当時としては20億は破格やろ

14: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:05:15.47 ID:AJSUWIrX0
旧劇は作画的見所が多いからね

22: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:05:44.71 ID:CDsIm4Ccd
気持ち悪い…



                  終劇

28: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:06:56.06 ID:fRO9fn+Md
先輩!先輩!先輩!先輩!(パシャッ

31: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:07:40.52 ID:+B8uTZ43a
アスカの捕食ほんとトラウマ
子ども見たら泣くであんなん

40: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:09:27.78 ID:sdLOC3Sw0
旧劇で監督が声優に恋をしてたのが20年経ってようやくケリがついたんやなって

50: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:11:01.67 ID:chfSre5a0
>>40
気にしすぎでむしろケリつけられてないだろ

42: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:09:54.76 ID:/9dKpmEc0
悪趣味の詰め合わせセット

45: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:10:14.23 ID:XS58zMSw0
怒涛の実写パート好き

46: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:10:27.22 ID:ebX3MxX4a
そんな持ち上げるもんじゃないわ

54: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:11:53.41 ID:JT1cySP00
当時は確かもののけ姫もやってたから親と来たキッズは強制的にもののけ姫に変更されてそう

58: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:12:06.53 ID:NH94XRyp0
旧劇は補完拒否してるからあの後帰りたい奴らは海から帰ってくるらしいから一応ハッピーエンドらしいやん
ならシンジがアスカの首締めたのよくわからないんやがあれのせいでバットエンドみたいになってるやん

87: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:16:55.78 ID:LnHv6hyyd
>>58
生きてるの確認するため説は草生えたわ
絞める必要ないやんって

59: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:12:06.70 ID:4ikSmiHV0
旧劇よりシンエヴァの方が分かりにくい気がするわ

66: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:13:39.26 ID:Qs9PAFcTM
「気持ち悪い」で映画終わられた当時の視聴者の絶望感すごいだろうな

77: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:15:14.65 ID:chfSre5a0
>>66
今なら庵野が気持ち悪すぎてすんなり入ってくる

73: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:14:47.68 ID:sdLOC3Sw0
そもそもカヲル君とか元々の出番くっそ少ないってのが驚くよな

79: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:15:28.94 ID:CxCuIk940
実写パートとかラストの気持ち悪いさえなければ新劇やらんでよかったんだろうな

85: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:16:37.87 ID:T47iBu5LM
>>79
やり直しても結局実写パートいれてこけてるからな

101: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:19:21.61 ID:LneVNWZG0
1997年の映画であの映像は凄すぎてな

104: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:19:46.51 ID:GRd8uwYw0
ケンケンのせいで卒業出来ないんだけど

107: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:20:21.24 ID:4dacvpFFd
>>104
大人になれ……😎

106: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:20:03.79 ID:W+B3gu2p0
量産機がぐちゃぐちゃにされるところと2号機がバラバラにされるところ描いた人ら絶対やばいやろ

108: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:20:22.00 ID:CxCuIk940
計画発動して甘き死流れるところはいまだにすげえと思うわ

110: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:20:43.11 ID:2/WFRZMSd
EDで宇多田流れるから新劇の勝ちや

126: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:23:41.13 ID:sdLOC3Sw0
量産型エヴァが顔がなかったのってやっぱ印象的だよな

133: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:24:07.89 ID:gm/2uRLz0
最低だ、俺って…

143: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:25:30.69 ID:gm/2uRLz0
旧劇みたいにテレビの最終回映画でやったアニメって他に何がある?

151: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:26:46.93 ID:aqdEF+c90
>>143
深夜アニメの映画化にわりとありそう

152: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:27:01.66 ID:FIWJc08v0
>>143
イデオン

179: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:31:06.76 ID:dAqc/kHqp
>>143
けいおん!!も一部そうやな

194: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:33:18.84 ID:1fgWE0yj0
っぱ学園エヴァが最高だってはっきりわかんだね😄

206: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:34:43.56 ID:0S5b9IMO0
テレビ版 シンジエンド
旧劇 アスカエンド
漫画版 綾波エンド
新劇 マリエンド

全ルートクリアやな

231: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:37:38.06 ID:K3C7wt3G0
旧劇は映像がずっと頭おかしい熱量あってすごいわ
とんでもない映像がひたすら続いてこれ10代で見せられたらそら感化されるやろって感じ

271: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:42:22.09 ID:wrga5RBT0
正直、旧劇みたいに何回も見んと意味がわからん映画ってクソやないか?

349: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:51:43.69 ID:CbMGkVsla
TV版はシンジがみんなに祝われて終わる有名なヤケクソおめでとうエンド
no title

no title


旧劇はシンジの精神が完全に壊れて自分を1番否定するアスカが横にいる地獄エンド
no title

no title


漫画版はシンジがレイの想いを受け取って自分の意思で生きていくハッピーエンド
no title


新劇はシンジが大人を見て成長してマリと一緒に現実を生きていくラブラブエンド
no title



どれがええかって話やな

359: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:53:12.36 ID:8xHaKMVR0
>>349
テレビ版ほんとナメてるわ
シンエヴァの方がマシ

410: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:57:57.93 ID:VZAozwP/0
>>349
ラストは漫画が一番ええなあ

372: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:54:24.19 ID:4BI5Uwci0
TV版→旧劇→漫画版→anima→エヴァンゲリオン2(ゲーム)→シンカリオン31話→序破Q

これでほぼ予習完璧やろ

387: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:55:34.08 ID:dJYW/Fq20
>>372
カロリー高すぎますよ

395: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:56:22.71 ID:T47iBu5LM
>>372
エヴァンゲリオン2はもう苦行やろ

404: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 06:57:18.18 ID:4dacvpFFd
>>395
発売当初から苦行扱いやぞ

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616014903/