20160424223153

1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:21:52.70 ID:qLoD8QUb0
それで毎度失速するのに何故やってしまうんや

2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:22:14.58 ID:UU48wcTW0
千早はい論破

6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:23:55.52 ID:qLoD8QUb0
>>2
これだけはギリ認める

27: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:49:38.06 ID:ti9dsoY9a
>>2
元石原「あの約束回の絵コンテ脚本を監督にしたらデレも大成功間違いなしやろなあ😁😁」

29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:52:30.50 ID:qLoD8QUb0
>>27
まぁ高雄が抜擢されるのは妥当やと思うんだけどな
何でああなってしまったんや

3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:22:37.92 ID:3/c6mRoG0
鬱春香

4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:22:42.87 ID:pKDZFLEY0
やよいの弟と伊織

9: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:27:20.77 ID:119FBbJP0
>>4
この回めちゃすこ

7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:25:09.58 ID:DtrzEwuw0
千早は実質一話で起承転結してて
約束が神曲だからゆるせる

8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:26:06.12 ID:Q1KNwjsld
1話でちゃんと終わればいいよ
引きずるのがクソ

12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:28:48.35 ID:qLoD8QUb0
>>8
複数話使うシリアスパートで成功した例はガチで無いかもしれない

11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:27:56.02 ID:zeB2DgRp0
悩んだ!気付いた!解決したらお腹すいた!ぐらいが一番やな

13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:30:09.72 ID:4+1hEAUT0
っぱアニマスって神だわ
なおデレ

14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:30:26.98 ID:qeZyVE6T0
アイドルアニメはよくわからんが現実でも創作でもアイドルやろうって時点でシリアスな展開になるのは避けられないやろ

15: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:33:37.00 ID:qLoD8QUb0
>>14
君の想像してるイメージとは多分違うと思うわ
大体アイドル業とは関係ないもので病んでクソシリアスになるねん

23: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:44:36.14 ID:nxu5wfgZa
>>15
ラブライブの留学とかまさにそれやな

17: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:35:59.04 ID:WXBpb30i0
もういいよ!私アイドル辞める!

18: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:36:58.76 ID:K/1cNy5Nd
シリアスが駄目なんじゃなくて起承転結も出来てないクソシナリオのクソシリアスが駄目なんやって何回言えばわかんねん

22: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:44:22.43 ID:xAVp5E40r
ことり転校はほんまいらんかった

25: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:47:40.28 ID:IJySFLIp0
ゾンビランドサガで桜が記憶取り戻したシリアスパートは良かったやろ

57: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:10:36.41 ID:k+mPaeg80
>>25
前降りなかったのにいきなり持ってない女さくらとか言い出されても困る

70: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:18:27.46 ID:IJySFLIp0
>>57キャラの変容に整合性のある説明があるやん
シリアスさせるためになんの脈略もなく突然キャラを喧嘩腰にしたりとか馬鹿にしたりとかより余程マシ

31: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:55:37.32 ID:xAjDs2Gf0
22/7はむしろ一番重い回が人気やぞ

32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:56:10.21 ID:/OYBuqQO0
>>31
存在自体が失敗

34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:57:13.59 ID:qLoD8QUb0
>>31
戸田回だけは確かに良かった

33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:56:27.40 ID:Ajabl3UE0
プリパラ一期の3クール目

35: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:57:41.82 ID:Ux2e7fD10
リステの7話😡

38: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:59:24.28 ID:qLoD8QUb0
>>35
あれは言うほどシリアスか?

36: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:57:52.41 ID:0Z+JyqTe0
プリパラなんだよなあ

37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:57:55.39 ID:yy9RIzzk0
ラブライブ2回経験した花田先生が次のラブライブで成功させるから…

43: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:03:41.01 ID:NN70VBa20
プリリズはアイドルアニメじゃない😡

44: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:04:08.55 ID:964vUgcV0
ゾンビランドは?

52: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:07:05.09 ID:z5VnJHLf0
>>44
死体の時点でシリアスも糞もあるか?

46: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:04:42.95 ID:3i3j3jnM0
プリティーリズムレインボーライブ定期

55: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:07:29.73 ID:0Z+JyqTe0
>>46
プリズムスタァだぞ

51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:06:45.16 ID:K/1cNy5Nd
「ありがとう 今本当の魔法を伝えるために歌うから」
「『ここ』で巡り会えた」
「ずっと大好きな君に」
ここは、アニメなのに動かさない、アニメだからこそあえて動かさないという常識を逆手にとった演出手法が取られている。
当然だが作画班が力尽きたわけじゃない。
劇中ライブの演出としても「ここはアイドルが動かずに歌う」という方針が取られており、現実と虚構の高度なシンクロニティが見られる。
実際のライブでも、バラードやクライマックスではあえて踊らず演者が歌のみに集中する演出が選ばれることがある。ここがそれと同じだ。
ビジュアルでも、ダンスでもなく、この瞬間は歌声に全ての気持ちを乗せて伝えようとしている。
アニメの中の観客に、そして、アニメを見ている全ての視聴者に。
つまりここがこのステージの一番重要な、監督が伝えたい場面なのである。
no title

54: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:07:25.65 ID:wKGb+gIeH
>>51
2D軽量定期

56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:10:06.99 ID:dLovTPntd
MマスEOJは大成功やぞ

58: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:11:47.70 ID:K/1cNy5Nd
>>56
成果に対して生み出した呪いの量が釣り合ってないよ

60: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:12:22.44 ID:QYgVsrsBr
アイカツで蘭さんがトライスターをクビになったシーンは?

63: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:14:06.70 ID:gYK1k0s30
シリアスが悪いわけじゃない
下手くそなのが悪いんだよな
例えばけいおんとかな

唐突にぶちギレて「私の何がわかるのよ!」みたいな
「はあ?」てなるわけよ見てる奴は
で、それに大したアンサーがない
結果、胸糞さだけが尾を引く

65: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:14:35.52 ID:Kw0HG23x0
オタクがストレスに弱いって本当なんやな

73: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:20:35.79 ID:nzLi4Rth0
千早に隠れがちだけど春香のシリアスもよかったろ

79: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:21:54.51 ID:nzLi4Rth0
ラブライブサンシャイン2期のシリアス好きやけど

41: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:02:20.53 ID:NG/601oYp
no title

😍

49: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 04:05:07.04 ID:Ux2e7fD10
>>41
あら^~

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606328512/