1: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:53:13.35 ID:L3xIsS1Y0
スタジオでは、「読書芸人」と呼ばれるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんが、
「俺は同じで、新井さんと。捨てるんですよ」と新井さんに同意、その理由をこう語った。
「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」
一方、このポリシーをめぐっては他の読書好きと過去に「言い合い」になったそうで、相手からは
「(古本で)その作家にハマったらずっと読むから、きっかけを古本屋は作るんだ」と反論されたという。
しかしこの意見に、作家の本谷有希子さんは、
「ただ、それがきっかけでハマった人は、またその人のを古本屋で買うよ」
と冷ややかなコメントを。
https://www.j-cast.com/2018/02/04320350.html?p=all
「俺は同じで、新井さんと。捨てるんですよ」と新井さんに同意、その理由をこう語った。
「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」
一方、このポリシーをめぐっては他の読書好きと過去に「言い合い」になったそうで、相手からは
「(古本で)その作家にハマったらずっと読むから、きっかけを古本屋は作るんだ」と反論されたという。
しかしこの意見に、作家の本谷有希子さんは、
「ただ、それがきっかけでハマった人は、またその人のを古本屋で買うよ」
と冷ややかなコメントを。
https://www.j-cast.com/2018/02/04320350.html?p=all
2: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:53:38.90 ID:0OD9QCRqa
ぐう聖
5: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:53:58.71 ID:CfELib+k0
トドメで草
6: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:06.02 ID:HmnE6StZ0
ワイ古本屋店員、納得
7: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:20.69 ID:nT6o2ohBd
普通図書館だよね
8: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:23.68 ID:opEL3bB4p
お前らと違って貧乏な人はたくさんいるんだよなぁ
9: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:33.62 ID:Qik2SOwa0
本の時代は本自体に価値があったからその時代のものの古本は貴重だよ
いまは電子書籍あるし
いまは電子書籍あるし
10: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:36.45 ID:RBIrfyrq0
エコじゃない
11: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:54:37.25 ID:1nMO7y7pM
本って汚えから中古とか要らんわ
14: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:55:14.92 ID:WzChaJwMa
古本回収「よっしゃこれ売ったろ!!」
44: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:10.47 ID:8cdWPKyx0
>>14
1番最初にこれ思いついたやつ天才やろ
1番最初にこれ思いついたやつ天才やろ
17: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:55:55.50 ID:18vtEYru0
ワイ文庫本しか買わんなあ
18: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:55:56.27 ID:DxFnYURo0
本は巡り巡ってこそなんだよなぁ…
本好きのくせにそこの粋を分からんのか??
本好きのくせにそこの粋を分からんのか??
19: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:55:58.73 ID:2ou8OX40a
図書館で読んじゃアカンのか?
受賞とかしてるやつじゃないと買う気しないわ
受賞とかしてるやつじゃないと買う気しないわ
21: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:56:21.04 ID:bN5KNTbQd
古本屋で済ます奴は何がなんでも古本屋で買うだろ
22: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:56:30.97 ID:krGgYc140
昔「本は知識の源、本をを粗末しては行けません、捨てるなんてもってのほか」
今「作家の金儲けのために捨てるわw」
本がただの「消費財」になったって事だな
ただのビジネスのための娯楽品なら別にどうなってもかまわん
作者の金儲けのために協力してやる義理もないし
今「作家の金儲けのために捨てるわw」
本がただの「消費財」になったって事だな
ただのビジネスのための娯楽品なら別にどうなってもかまわん
作者の金儲けのために協力してやる義理もないし
26: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:57:17.79 ID:myAWxLjT0
>>22
イライラすんなよ貧乏人w
イライラすんなよ貧乏人w
34: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:57:59.94 ID:krGgYc140
>>26
イライラすんなよ売れない作家w
イライラすんなよ売れない作家w
95: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:41.56 ID:0WScM8Gia
>>22
元々本なんて飾りみたいなもんやろ
元々本なんて飾りみたいなもんやろ
127: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:07:41.82 ID:ZRdK6PDC0
>>22
まぁ言いたい事は分かる
本は大事にしろ踏んだりするなって育てられたわ
ためになるような本こそ古本屋に置いてほしいわ
本とか一番多感な若者が必要としててその若者は金が無いんだから古本屋は有難い存在だろ
まぁ言いたい事は分かる
本は大事にしろ踏んだりするなって育てられたわ
ためになるような本こそ古本屋に置いてほしいわ
本とか一番多感な若者が必要としててその若者は金が無いんだから古本屋は有難い存在だろ
446: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:32:43.36 ID:n3rWNPz1d
>>127
おっさんワイも金ないぞ
おっさんワイも金ないぞ
523: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:38:39.01 ID:8riCIfo3a
>>446
実質若者やん、スゴい
実質若者やん、スゴい
534: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:39:16.64 ID:cIHbuQqw0
>>523
その発想ええやん
その発想ええやん
708: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:49:33.17 ID:1vEbAnJWd
>>523
ポジティブですこ
ポジティブですこ
709: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:49:34.18 ID:ip0BxrQTH
>>523
草
草
620: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:44:32.48 ID:iR+HYwJBa
>>22
その通り
本が法律で守られてるのはなぜか考えたら捨てようなんて発想はない
その通り
本が法律で守られてるのはなぜか考えたら捨てようなんて発想はない
646: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:45:35.53 ID:gKBJuO4v0
>>22
本は知識の源←わかる
だから粗末にしてはいけない←わからない
読書は智の蓄積であって、吸収したあとの本はただの紙では?
インストーラーを使ってファイルを手に入れた後もインストーラーを保存しておく意味無いやろ
本は知識の源←わかる
だから粗末にしてはいけない←わからない
読書は智の蓄積であって、吸収したあとの本はただの紙では?
インストーラーを使ってファイルを手に入れた後もインストーラーを保存しておく意味無いやろ
660: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:46:24.63 ID:kOSLWrXRd
>>646
は?読んだら食べるんだが?
は?読んだら食べるんだが?
659: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:46:18.32 ID:NOownDjz6
>>22
ええこと言うね
その内レポートに使わせてもらうわ
ええこと言うね
その内レポートに使わせてもらうわ
23: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:56:58.08 ID:6sOPnxeGa
普通デジタルだよね
24: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:57:11.01 ID:reieu6mQ0
図書館は許されるんか
30: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:57:35.17 ID:nxlZZOCx0
新品で一冊買おうと思ったら古本で15~6冊買える値段やねんもん
31: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:57:45.11 ID:N3ojMyD2p
中古CDしか持ってないアーティストのオフ会とか行くとアウェイ感凄い
35: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:58:00.82 ID:iUkIR/eX0
古本屋に行って新品買おうてやつなんかおるんか?
41: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:02.04 ID:D3qLJNGH0
じゃあ再版しろ
45: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:14.08 ID:SstuGBZsr
っぱデジタルよ
46: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:15.37 ID:KOEK28vXr
斜ってんな~
47: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:17.25 ID:6k3R2N1rd
古本臭いから無理やわ汚いし
50: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:24.12 ID:1s/fjDaBa
これカズレーザーのパクリやろ?
54: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:42.29 ID:qeFL+r9g0
でも旬を過ぎた本を新品で買う奴なんてそんなにおらんやろ
中古出回ったほうが人目に知れて新作買われやすくなるんやないの
中古出回ったほうが人目に知れて新作買われやすくなるんやないの
55: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 11:59:54.86 ID:gW/XPeuoa
作家としては金が入るのが良いのか
読まれたら満足かは知らん
読まれたら満足かは知らん
77: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:02:00.13 ID:gYkok4LQd
>>55
部数じゃないか
部数じゃないか
87: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:12.71 ID:gW/XPeuoa
>>77
ある程度初版なりで売れる名前になるには新品買わないとあかんって感じかな
ある程度初版なりで売れる名前になるには新品買わないとあかんって感じかな
57: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:00:05.61 ID:18vtEYru0
中古ゲーム問題とかもあったなあ
58: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:00:13.07 ID:AbFiirmEa
作家のTwitterにブックオフで読みますってレスするアホ沢山おるからな
65: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:00:52.87 ID:8cdWPKyx0
>>58
喧嘩売ってて草
喧嘩売ってて草
66: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:07.10 ID:D3qLJNGH0
>>58
嫌がらせだろそれ
嫌がらせだろそれ
70: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:34.99 ID:OH/u2/K10
>>58
いつも立ち読みしてます!
いつも立ち読みしてます!
64: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:00:45.87 ID:/8cdvzAjd
ハードカバーなんていらんから最初から文庫出せや
69: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:24.18 ID:gW/XPeuoa
>>64
まず読みにくいってのがあるよな
まず読みにくいってのがあるよな
72: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:43.28 ID:uxoKdi2pa
古本屋に売らないと古本屋が潰れていくから
売るの見越して買う層が減る
だから古本屋に売っても作者のためになるんだよなあ
売るの見越して買う層が減る
だから古本屋に売っても作者のためになるんだよなあ
93: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:28.49 ID:dV8EjOdL0
>>72
言うほど古本屋に売ること考えて買うか?
言うほど古本屋に売ること考えて買うか?
119: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:06:57.45 ID:8Aw0mb090
>>93
漫画とかラノベは店舗特典つけたりして複数買わせようとするからそれ目当てのやつはよく売りにいくで
漫画とかラノベは店舗特典つけたりして複数買わせようとするからそれ目当てのやつはよく売りにいくで
215: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:16:35.86 ID:vWLu9Eh70
>>72
今の奴らはメルカリで個人間取引できるから古本屋なんか考えなくていいぞ
今の奴らはメルカリで個人間取引できるから古本屋なんか考えなくていいぞ
73: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:43.98 ID:xmxB1SQmM
新井ってあの懲役出たやつかと思ったわ
75: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:01:57.01 ID:5QVhbO8fd
でもワイが売るから
89: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:13.81 ID:OHBukaN80
そりゃお前はそうしろよ
芸人で金稼いでんだからw
芸人で金稼いでんだからw
91: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:24.76 ID:mAkVucCXp
これにはブックオフも呆れ顔
92: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:03:26.16 ID:ZV4LgFg70
どうせ二束三文なんだから売るのを見越して買うやつなんかいねえよ
102: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:04:40.43 ID:dtc8CjbY0
ワイ古本屋からやし
気に入った作家の新刊が出れば買う
読んでつまらなきゃ次は買わん
オードリー若林の持論は破綻した
気に入った作家の新刊が出れば買う
読んでつまらなきゃ次は買わん
オードリー若林の持論は破綻した
103: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:04:52.86 ID:ixRz6yip0
オチに草
104: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:04:55.80 ID:NDYj4HwDM
ブックオフの買い取りの値段安すぎる
腹立ったから売らずに捨てた
腹立ったから売らずに捨てた
107: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:05:04.80 ID:fTajWnOGa
ブックオフに売られたら引退すると公言した作家がいるらしい
110: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:05:39.07 ID:DQfKSZkId
まさか古本屋で黄ばんでパリパリになった本買ってる奴とかいるん?
116: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:06:46.83 ID:O+mgL+uP0
なんか時間を潰すために入った漫画家がネカフェで読みたい誘惑にも負けそうになりながら漫画を読まないで出てきた話を思い出した
117: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:06:53.57 ID:MiHEvyXra
ブコフってツタヤのレンタルラベル貼られたままとか○○図書館とか押印されたのそのまま売ってるよな
132: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:08:05.21 ID:Q5GMBe7OM
>>117
盗んだとは限らんからな
レンタル用や図書館用が処分で卸されることもあるし
盗んだとは限らんからな
レンタル用や図書館用が処分で卸されることもあるし
136: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:08:13.83 ID:D3qLJNGH0
>>117
除籍印押してあればセーフなんじゃね?よっぽど手に入りにくい本以外でそんなの買いたくないけど
除籍印押してあればセーフなんじゃね?よっぽど手に入りにくい本以外でそんなの買いたくないけど
121: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:07:06.23 ID:HHfgz40f0
金のある人間はこれでええやろ
122: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:07:08.09 ID:UxDfcqVW0
希少な古本探して買ったりしてたらとてもそんな気にはならないけど
若林が持ってる本なんかたかが知れてるだろうしな
若林が持ってる本なんかたかが知れてるだろうしな
123: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:07:09.00 ID:1wEdw6o+0
ベストセラーなら捨てても心痛まんわ
絶版待ったなしなマイナーなやつはなかなか捨てられん
絶版待ったなしなマイナーなやつはなかなか捨てられん
128: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 12:07:52.64 ID:LXDDkeI5d
春日は古本屋で買うどころか拾ってきて誰にもお金入れてなさそう
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575341593/
コメントする