IPPONグランプリ
1: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:09:47.86 ID:fkYJsVlU0
序盤強すぎてハードル上がってんのかな

2: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:10:27.69 ID:0NsXWmWR0
バカリズムの本気度が見てて嫌

11: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:37.33 ID:fkYJsVlU0
>>2
確かにあんまり楽しんでないよな

4: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:10:57.28 ID:w7tYnNpd0
笑えないからしゃーない

5: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:09.39 ID:kz59qMpda
お笑い偏差値高いのはわかるんだけど、笑えねぇんだよギャハハってさ

6: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:15.18 ID:BuaPmA4B0
芸人が評価するシステムに問題あるやろ

7: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:17.08 ID:113kDFv8d
絵がうまいだけやん

9: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:31.85 ID:i76SCzGV0
ドヤ感が鼻につく

12: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:11:38.35 ID:LeX2zCA90
優勝回数トップやろ

14: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:12:45.96 ID:xvqplJ6M0
上手いけど面白いとは違う気がする

17: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:13:26.87 ID:fkYJsVlU0
>>14
わかるけど面白い回答多いよ

15: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:12:55.59 ID:L6DL/mAz0
上手いのと笑えるのは別だから

16: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:13:14.55 ID:DnLkfWvC0
上手いけど面白くないからな
ねづっちみたいな感じ

18: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:13:28.93 ID:6WzhDMDx0
ボタンの押し方がこわい

24: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:15:07.19 ID:LeX2zCA90
バカリズムつまらないって言ってる奴はよくこの番組見れるなと思う
ジュニアやら若林やら同じ系統が沢山出てるのに

25: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:15:14.89 ID:l/zyL8Yx0
笑いながら出して一本いかなさそうなら真顔になって次のフリップ探すのほんま嫌い

39: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:39.42 ID:04nYLsoV0
>>25
これ。なにわろとんねん

26: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:15:16.39 ID:6WzhDMDx0
うまく言えんけどバカリズムとジュニアはお題からのぶっ飛ばし方が他とは抜けてる
プライド感じる
ほとんどの芸人はよくあるパターンでやってる

38: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:38.02 ID:tg6foaGva
>>26
ジュニアはまんま松本とキム兄だったらこう答えるって感じで答えてるけとな
言うてまっつんの大喜利おもんないしジュニアも微妙やけど

30: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:07.21 ID:S7oSBt9Za
若林がたまに焦ってるの好き

31: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:10.22 ID:ftvlTnZD0
前回?で予選かなりガツガツ行ってたのに
サドンデスでホリケンのぐるぐるに負けた時が一番おもしろかった

50: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:18:21.62 ID:daYyCVaJd
>>31
ぐるぐるは強すぎたからしゃーない

34: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:21.68 ID:nwar32Fod
上手いけど面白くない
漫才でいうとキングコングみたいなもん

35: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:22.00 ID:+xml+BPt0
田中が活躍してて草

36: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:26.21 ID:jNfx974P0
巧いけど爆発力が無い

ずっと85~90点の秀才て感じ

37: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:16:29.00 ID:rNFHYSe50
ザコシに本気で怒ってたやろバカリズム

43: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:17:02.12 ID:iPhFtJoA0
内Pみたいなユルい感じの大喜利が見たいわ
ガチでやるなら早押しやめてほしい

187: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:22.88 ID:uY7ma6oQ0
>>43
10P!

46: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:17:18.76 ID:CR+BWTgs0
とりあえず面白いホリケンと飯尾

48: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:17:38.64 ID:PNd4nS18d
たぶん紙面でやる大喜利大会なら強いと思う

49: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:17:50.46 ID:ICQM5wmG0
上手いだけやからな

51: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:18:22.26 ID:eVcF0Vqk0
ぶっちゃけ大喜利というジャンル自体そんな笑えなくね?

54: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:18:29.36 ID:yetZgo7nd
上手いけどそれだけだから

60: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:19:33.57 ID:jNfx974P0
ホリケンみたいにたまに0点が混じるけど100点とるほうが強い

62: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:19:48.91 ID:8secDw5Ja
三村他の人が回答してる時も楽しそうで良かったわ
やっぱりあんまりガチ感出されると冷めちゃうわ

72: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:53.07 ID:US8KPtqsd
>>62
たまにホリケンの爆笑声入ってるの笑う
ザコシのにしおかすみこのときとか

63: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:00.84 ID:ICQM5wmG0
お題が悪かった

64: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:19.13 ID:6WzhDMDx0
そもそも大喜利ってそんなに笑えるものじゃなくない?
上手いって思わせるのが正義やと思う
大喜利で笑うのってほぼ言い方やし

84: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:22:57.51 ID:tg6foaGva
>>64
そんなルールは無いけど
そもそも松本の笑点批判みたいな所から来とる部分はあるからな
ひとりごっつで笑点批判して大喜利もそこから来とるし

上手い事言う=サブいってのが松本にはあるからな

昔やってたダウンタウンの大喜利番組では笑い的にも微妙やったけど
中川翔子のがよっぽどおもろかった

67: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:25.75 ID:m+WcR4sUp
もうバカリズムも毎回出てるからあまり本気出してない感じするわ
何回か適当に答えてることあるし、そろそろ有吉に継いで引退か?

69: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:31.89 ID:jNfx974P0
ザコシは最後の問題がなかったらヤバかったなw

ほんと面白くなかった

70: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:20:33.04 ID:SqHC9BRuM
中山功太いつになったら呼ばれるんや
あいつの大喜利センスは川島や大悟より上やったのに

73: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:21:35.11 ID:h5/o/6440
イラスト禁止にして欲しいんやけど

98: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:24:52.02 ID:WYEdoGYN0
>>73
あれ最悪だよな

75: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:21:43.44 ID:qmaAIgfB0
田中があんなに大喜利強いとは思ってなかった

76: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:21:56.53 ID:OVJ3IEXm0
やっぱホリケンが最強よ
有吉も強いが

77: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:22:04.70 ID:5Kr+e9SN0
バカリの回答は上手いけどそれ以上でも以下でもないというか 変に発想がぶっ飛んでないから大笑いできるわけでもないし
めちゃくちゃ優秀な一般人って感じなイメージ

94: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:23:56.63 ID:fkYJsVlU0
>>77
いやわりとぶっ飛んでると思う

178: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:31:59.88 ID:W9th5Zozr
>>77
わかる
バカリズムのネタ自体は一般人には思いつかない独創性を感じるけど、大喜利に関して言えばまあ上手い回答を考えればそこにたどり着きそうな回答だよな

79: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:22:07.04 ID:m+WcR4sUp
有吉復活してくれんかなー
アーナルデシメツケネッガー未だに傑作だと思ってる

83: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:22:45.17 ID:fkYJsVlU0
ホリケン大吉秋山は横の人の回答ちゃんと聞いてて好印象やわ

88: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:23:21.44 ID:LeX2zCA90
>>83
聞いてないと印象悪いんか?

116: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:26:29.23 ID:fkYJsVlU0
>>88
芸人としてじゃなく人としてはな

126: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:27:17.94 ID:LeX2zCA90
>>116
そんなとこで人判断するんやな怖いわあ

138: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:28:34.87 ID:fkYJsVlU0
>>126
いやなんとなく好感持てるってだけよ

85: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:23:03.74 ID:pwxxetp40
田中とホリケンと山内は良かった

93: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:23:45.06 ID:aWi7Tc6d0
ルールの範囲内でやってるのに毎回絵ってだけで叩くやついて草

121: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:26:46.06 ID:h5/o/6440
>>93
わいは別にルール内であるうちは叩かんで
だから禁止にして欲しい

111: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:25:58.30 ID:6WzhDMDx0
この前のは秋山がフリップ出さないで普通に言い始めたんが一番笑ったわ

115: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:26:29.07 ID:5XrGQWjw0
桃太郎悲しいエンディングを考えてください

バカの答え

ポテトが本に挟まってる
桃太郎だと思ったら兆太郎だった

は?問題の意味わかってないのこいつ?
これで下の回答は一本貰ってるからな

133: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:27:59.83 ID:seExpPfsd
>>115
ポテトが挟まってるは今回で1番つまらん答やったな

146: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:28:57.47 ID:CR+BWTgs0
>>115
お蔵入りとか言ってるやつもバッドエンドですらないからな
あれは誰か注意してカットすべきや
まともな回答は大吾だけやな

184: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:12.45 ID:fkYJsVlU0
>>146
その鬼は何かを守っているようだったみたいな回答すこ

302: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:39:49.71 ID:iX5vMsXGa
>>115
確かに絵の効果ってすげえな
文字だけでみたらクソ寒い

117: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:26:36.23 ID:et03pAj+0
有吉は内P時代から大喜利面白かったよな

120: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:26:44.65 ID:OVJ3IEXm0
ナベアツが大喜利上手かった時の衝撃

129: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:27:29.24 ID:FM2qLQjg0
>>120
構成作家やしまあ

131: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:27:36.99 ID:m+WcR4sUp
堀内「カフェインボーイズのパッキンパッキンです」
秋山「あ、どうも、ガードレールのウチコシです」
堀内「森のフェアリーズの鹿野バンビです」
秋山「関西だしのタケです」
堀内「ヌヒのガンマンハセガワです」
秋山「あ、100メートル走のランニングカワハラです」
堀内「噂の東京マガジンズの小清水アキラです」
秋山「サクサクラングドシャのチカです」
堀内「メキシカンスマッシュの後藤タコスです」
秋山「大型冷蔵庫のタケボウです」
堀内「世界で誰かがウェイティング、小池ユニバースです」
秋山「あ、ご挨拶よろしいでしょうか。全身デニムのシゲちゃんです」
堀内「テレフォンコミュニケーションズのまごころ夫人です」
秋山「ポンポコダイヤルのカワベシンです」
堀内「まだまだ未熟のサチョパです」

139: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:28:36.65 ID:jNfx974P0
>>131
松本の誘い笑いが上手すぎるわ

328: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:41:25.48 ID:J4g94Hyw0
>>131
これ笑いすぎてまっちゃん死にそうになってるの草

389: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:46:07.32 ID:fkYJsVlU0
>>131
ホリケンマジで無限に答えられそうだな

132: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:27:56.55 ID:oSc2C2J5M
違うブロックの芸人が審査するのがなぁ
ジュニアとか大吉に恥かかせる訳にはいかんし
その分、せいやとかザコシには厳しくなってたな
なんJはせいやに厳しくてザコシに甘くてきしょかったけど

152: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:29:37.32 ID:tg6foaGva
>>132
サンシャイン池崎とかほんま可哀想やったな
顔芸しすぎて引かれた部分もあるやろうけどキャラと芸歴で損するのはちょっとな

160: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:30:40.65 ID:pwxxetp40
伊達がそこそこ強いの草

161: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:30:47.93 ID:qmaAIgfB0
ザコシはド下ネタだして0点とるところが一番おもしろかった

163: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:30:55.43 ID:fkYJsVlU0
バカリも量産してる分質低い回答はあるしザコシに文句は言えん

183: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:09.10 ID:yVwuHUiV0
この頃のさまぁ~ずに出てほしい
no title

206: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:33:44.68 ID:uY7ma6oQ0
>>183

229: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:34:48.22 ID:fkYJsVlU0
>>183
大竹は一回も出てないんだっけ?
もう年だし早いうちに出てほしいな

185: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:13.44 ID:5Kr+e9SN0
秋山とホリケンの回答聞く為だけに毎回見とるわ

188: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:34.20 ID:XgvpNyn70
秋山は言い方でごまかしてる感あって嫌い

189: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:39.37 ID:tg6foaGva
回答数少なくてIPPON率高い奴はカッコええよな

191: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:44.44 ID:HC4KF//A0
この人には点つけなきゃとかこいつで一本はきついわみたいな空気が見えるのが嫌

192: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:32:49.57 ID:ZhhIcuAt0
ホリケン0点の時でもおもしろいのほんと凄い

滑っても笑いにする術を身につけとるわ

220: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:34:23.59 ID:xeASrr/10
>>192
ひな壇やとフォロー追い付かないレベルで滑るのにな

250: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:36:29.69 ID:ZhhIcuAt0
>>220
ホリケンふれあい旅と秋葉カンペーの神っぷりをなぜ向上委員会では発揮できないのか

それでも初期はおもしろかったけど

221: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:34:23.69 ID:uFEkUA30a
サンドウィッチマンは大喜利面白いのは確かだけど
この番組だと良くも悪くも平和過ぎる

243: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:36:01.05 ID:fkYJsVlU0
>>221
会場悲鳴起きてたやん

283: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:38:28.12 ID:qmaAIgfB0
no title


結成当時のメイプル超合金

314: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:40:39.92 ID:qlP7J7k/0
>>283
こういうの見るとバカリズム面白いなってなる

299: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:39:35.71 ID:uhEhf7S0a
ねずっち出せよ

356: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:43:36.27 ID:fkYJsVlU0
カミナリたくみとサンシャインは面白かったのに全然呼ばれないな

367: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:44:13.92 ID:BD13NwwNd
>>356
サンシャインに判定厳しかったよなそこそこやれてたのに

384: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:45:49.99 ID:RNGiz0o+a
>>367
一番判定厳しかったの英孝ちゃんやと思う

371: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:44:31.46 ID:hrM91XIBx
アンガールズ田中上手かったな
バク天で一発屋で終わりかと思えばキモカワからキモいになって、さらに話術も上手くなったよな

378: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:45:26.42 ID:d5oBQ+vp0
>>371
桃太郎のバッドエンドマジであれが正解やろ

380: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:45:32.55 ID:qmaAIgfB0
カミナリはあのメンツの中で割と戦えてたのめっちゃすごいわ

420: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:49:02.72 ID:fkYJsVlU0
>>380
コツ掴んでからの追い上げが凄かった

382: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:45:41.92 ID:DMJZ7YFPd
バカリズムは回数重ねてるだけあって印象に残ってる答えが多い
ニャグチ真里も追加されたで

407: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:47:33.03 ID:aWi7Tc6d0
>>382
これ君の車?よりも好き

385: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:45:50.37 ID:162At4CZr
IPPON生放送でやってほしいわ
放送事故間違いなし

394: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:46:31.80 ID:F2raQjXw0
>>385
放送コードギリギリセーフな芸名でしっかりアウトなの言っちゃうからダメ

425: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:49:23.85 ID:iX5vMsXGa
てか決勝のお題ひどすぎんかったか?

442: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:50:28.55 ID:RAYmZKCU0
大吉みたいな「スベッたらダメ」ってタイプの芸人が一番大変そう
毎回フリップ持つ手が震えてるし

447: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:51:10.65 ID:1celwQtF0
大悟は批判されるけどあれでいいと思うんだよね
ぶっちゃけあのタイプの売れっ子一人は入れときたいし

455: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:51:59.78 ID:PuSNJBy1d
>>447
大吾はええけど霜降り明星はどっちもいらんわ
あいつらどっちもこういう場でおもんない

476: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:53:34.22 ID:1celwQtF0
>>455
何かプライドが見え隠れしてるよね
ダメならダメでとことん滑れば良いのに下らない保険かけたりしてたし

499: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:54:54.91 ID:PuSNJBy1d
>>476
とくに粗品なんかはああいう場で滑り倒すのはプライドが許さんやろなあ

480: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:53:48.66 ID:8/DEe6/Ud
もともとトツギーノの人だし多少の絵はね

497: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:54:45.30 ID:Em1YdQHya
面白ければなんでもええわ

44: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 21:17:04.69 ID:4NZBE9zq0
??「負けて笑える芸人になってね」

引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575288587/