1: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:04:55.89 ID:wBCqBBk20
藤井「!?」
ワイ「こっちはなんJ民100人で相談して次の一手を決められるんや」
藤井「そ、そんなの勝てるわけないじゃないですか!」
ワイ「よーし始めるぞ!おっ、振り駒の結果ワイらが先手なwはい56歩w」
藤井「くっ、負けました・・・(泣)」
これが現実
ワイ「こっちはなんJ民100人で相談して次の一手を決められるんや」
藤井「そ、そんなの勝てるわけないじゃないですか!」
ワイ「よーし始めるぞ!おっ、振り駒の結果ワイらが先手なwはい56歩w」
藤井「くっ、負けました・・・(泣)」
これが現実
3: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:05:50.66 ID:4ThqrioV0
なんJ民は内輪もめして将棋盤ひっくり返して乱闘するだけだぞ
153: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:21:51.73 ID:l0vLWt3Nr
>>3
顔会わせたらなにも喋らないぞ
顔会わせたらなにも喋らないぞ
4: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:05:55.47 ID:CHYbhiXG0
は?
6: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:06:08.27 ID:CK816DJn0
烏合の衆定期
8: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:06:39.27 ID:SKB3/j44d
流石に100人相手でも勝てないやろ
全員プロ棋士ならわかるけど
全員プロ棋士ならわかるけど
9: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:06:39.90 ID:oQqez64md
ド素人100人集まっても勝てるわけないやろ
11: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:07:20.52 ID:IcEi8lkdd
>>9
渡辺明がなんJやってるかもしれんやん
そしたら勝てるやん
渡辺明がなんJやってるかもしれんやん
そしたら勝てるやん
13: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:07:29.64 ID:CHYbhiXG0
>>11
草
草
16: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:08:11.16 ID:9/hVp9G40
>>11
無能J民が邪魔してきそうや
無能J民が邪魔してきそうや
24: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:09:23.03 ID:Q16KMfxEd
>>11
渡辺が良い手を提案しても無能なんJ民70人くらいが数の力で悪手を通してしまうんだよなぁ
渡辺が良い手を提案しても無能なんJ民70人くらいが数の力で悪手を通してしまうんだよなぁ
171: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:23:52.44 ID:ffOpYlOjd
>>11
あっ・・・(察し)
出来不出来が昔から激しいほうではあったんですけどね。
誰でもそうなんですけど、勝たないと対局が増えていかないという状況で、春先は対局数が少なくて、感覚が鈍っているなという感じでしたね。
野球で言えば、2005年にロッテ対阪神の日本シリーズがあったと思うんですけど、33-4というスコアで伝説になっていますよね。
その当時、パ・リーグはプレーオフ制度があったんですけど、セ・リーグは制度がなかったんです。
阪神の金本(知憲)選手が「球が見えにくい」ということをおっしゃったと思うんです。
試合の間隔がかなり空いていたんですよね。
その感覚はすごくわかるな、同じだなと思いますね。
間隔が空いてしまうと、どうしても勘が鈍るというか…。
やっぱり難しいですよね。
練習対局は当然しますけど、本番とは違いますしね。
本番に向けての練習というのはできませんから。
野球で言う、“生きた球を打つ”というわけじゃないですし。
先ほどの野球の日本シリーズも同じだと思うんです。
当然、阪神だって練習しているでしょう。
でも真剣勝負じゃない球を打っていると思うんですよね。
そういうのって将棋にも絶対あると思うんですよね。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17128715/
あっ・・・(察し)
出来不出来が昔から激しいほうではあったんですけどね。
誰でもそうなんですけど、勝たないと対局が増えていかないという状況で、春先は対局数が少なくて、感覚が鈍っているなという感じでしたね。
野球で言えば、2005年にロッテ対阪神の日本シリーズがあったと思うんですけど、33-4というスコアで伝説になっていますよね。
その当時、パ・リーグはプレーオフ制度があったんですけど、セ・リーグは制度がなかったんです。
阪神の金本(知憲)選手が「球が見えにくい」ということをおっしゃったと思うんです。
試合の間隔がかなり空いていたんですよね。
その感覚はすごくわかるな、同じだなと思いますね。
間隔が空いてしまうと、どうしても勘が鈍るというか…。
やっぱり難しいですよね。
練習対局は当然しますけど、本番とは違いますしね。
本番に向けての練習というのはできませんから。
野球で言う、“生きた球を打つ”というわけじゃないですし。
先ほどの野球の日本シリーズも同じだと思うんです。
当然、阪神だって練習しているでしょう。
でも真剣勝負じゃない球を打っていると思うんですよね。
そういうのって将棋にも絶対あると思うんですよね。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17128715/
183: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:25:28.90 ID:vU/SvKTrr
>>171
三浦はガチでやきう民
三浦はガチでやきう民
184: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:25:28.91 ID:CHYbhiXG0
>>171
草
草
189: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:26:17.86 ID:lVnGJitSd
>>171
当たり前のように334の話してて草
当たり前のように334の話してて草
10: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:07:13.09 ID:WYOf2K2A0
時間制限で即死やろ
12: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:07:28.59 ID:qEBSg59J0
百人で相談するぐらいなら百面刺しのがまだ可能性ある
14: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:07:47.18 ID:jEUS67Qmd
酷い妄想を見た
15: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:08:09.36 ID:wSk20bOg0
羽生が小学生と100面指しした時
1周して戻ってきたら2手指ししてるの指摘したってマジ?
1周して戻ってきたら2手指ししてるの指摘したってマジ?
18: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:08:23.83 ID:2eAK61GGa
100人集まって56歩とかセンスなさすぎやろ…
普通78金や
普通78金や
23: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:09:15.40 ID:STguJDHx0
>>18
戦争不可避
戦争不可避
19: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:08:33.69 ID:ByKycWG0d
ゴミが100人集まるよりもその中の強いやつ3人くらいの精鋭で挑んだほうがマシやと思う
22: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:09:08.42 ID:1A3aWP7I0
100面さしなら1人くらい勝てるやろ
26: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:09:48.87 ID:4KrDiuY50
ソフト使えば楽勝やろ
28: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:09:54.87 ID:20/ZgLCvp
王だけで負けそう
30: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:10:23.28 ID:VtWPQh/G0
話聞かずに勝手に駒進めるやついそう
35: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:11:14.72 ID:vuDqcmk8a
まず居飛車か振り飛車で揉めて
戦系で揉めて
玉の位置で揉めて
しまいにはなんJ民同士でどっちが強いかの勝負しそう
戦系で揉めて
玉の位置で揉めて
しまいにはなんJ民同士でどっちが強いかの勝負しそう
37: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:11:20.90 ID:mI3mrciz0
クソバカ100人集めても変わらんぞ
42: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:12:11.61 ID:Uzlvj23l0
ワイAIやから勝てるで
43: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:12:25.44 ID:shIC3mnSp
56枚も歩はねーし
44: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:12:27.85 ID:e17UjkkDd
相談してる時間が無駄やし無能が意地になってクソみたいな手を推してくるから100人体制は絶対弱いと思う
100人でトーナメントして上位4人くらいに絞って少数精鋭でいったほうがええ
100人でトーナメントして上位4人くらいに絞って少数精鋭でいったほうがええ
61: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:14:12.45 ID:EWvqZ4eW0
>>44
トーナメントやとフラックが残ってまう場合もあるからリーグ戦にしよう
トーナメントやとフラックが残ってまう場合もあるからリーグ戦にしよう
84: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:53.89 ID:8/ihREBga
>>61
100人のトーナメントやて大丈夫やろ
少なくともリーグ戦やったとして上位10人に入る人間しか勝てないやろ
100人のトーナメントやて大丈夫やろ
少なくともリーグ戦やったとして上位10人に入る人間しか勝てないやろ
45: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:12:46.40 ID:RS4+HqSB0
戦犯探し始まりそう
47: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:08.30 ID:HMgW5B+Cd
1000円の昼飯食えば嫉妬民が暴走して勝てるで
48: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:13.25 ID:mpnU3b/I0
渡辺明「その前にワイと勝負しようやww」
なんJ民「えっ…あ…」
なんJ民「えっ…あ…」
49: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:15.34 ID:jeTXb4C9M
提案する手全部悪手や言いそう
70: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:02.07 ID:emS6VuXXp
>>49
代案も出さずに文句言いそうや
奇抜な手は発想力に嫉妬するから頭ごなしに否定
代案も出さずに文句言いそうや
奇抜な手は発想力に嫉妬するから頭ごなしに否定
50: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:16.33 ID:BElftPJb0
藤井倒すのに中飛車はちょっと有力で草
57: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:44.84 ID:emS6VuXXp
プロが徒党を組んでもキツくね
それぞれ得手不得手があって、本来自分の弱点を自分なりの補い方でカバーして致命的なミスを回避しとる
それぞれ弱点が違って完全に把握してないとなると弱点とそのカバー箇所が噛み合わず破綻するやろ
それぞれ得手不得手があって、本来自分の弱点を自分なりの補い方でカバーして致命的なミスを回避しとる
それぞれ弱点が違って完全に把握してないとなると弱点とそのカバー箇所が噛み合わず破綻するやろ
58: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:13:47.25 ID:iJe7naJK0
なんJ民とか負けても俺は悪くないの一点張りで他に責任転嫁しそう
60: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:14:06.61 ID:HIBeBDrk0
なんJ民はアプリ使いそう
ほんで今有利ニチャアとかしそう
ほんで今有利ニチャアとかしそう
67: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:14:45.60 ID:STguJDHx0
室田香川で色仕掛けすりゃ簡単に落ちるやろ
91: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:16:12.63 ID:PRtteVHWr
>>67
同級の小高ちゃんで
同級の小高ちゃんで
68: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:14:45.91 ID:Iz6Y/Ln50
ハチワンダイバーで3人ならみた
69: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:14:50.30 ID:cx6d7Yfw0
6手後には7人ぐらいになってそう
73: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:21.14 ID:huRE0eSrd
体臭持ちなんJ民100人で挑んで持久戦持ち込めば投了してもらえるかもしれん
75: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:26.83 ID:rqqpNyzT0
ポケモンレッドすらまともにクリアできんのに将棋なんて勝てるわけないだろ!
76: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:33.21 ID:mhF8xFwg0
藤井をなめすぎやろ
藤井対100人のなんJ民で殴り合いしても藤井が勝つから
藤井対100人のなんJ民で殴り合いしても藤井が勝つから
78: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:36.10 ID:/kUu0WztM
藤井「年収は?」
この一言で半分は死ぬ
この一言で半分は死ぬ
85: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:54.38 ID:HGz0DP7j0
>>78
半分じゃ済まなそう
半分じゃ済まなそう
104: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:17:15.73 ID:QYpjLsL60
>>78
全員なんだよなぁ
全員なんだよなぁ
141: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:20:40.94 ID:9kTiLVCRr
>>78
100人がかりなら互角の戦い出来るやろ
100人がかりなら互角の戦い出来るやろ
176: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:24:40.79 ID:LQsUEK130
>>141
力を合わせたら1000万は行くやろなぁ
力を合わせたら1000万は行くやろなぁ
83: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:53.26 ID:MUiC6Zah0
百面指し制限時間ありならいけそう
87: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:15:58.10 ID:vuDqcmk8a
昼食で揉めそう
95: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:16:25.27 ID:wrFW0ZH3p
藤井が1手指すごとになんJ民が2手指せるルールにすれば勝てる?
140: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:20:39.73 ID:4a8yWVOW0
>>95
さすがにいけるやろ
ヒットアンドアウェイが可能になるってことやし
さすがにいけるやろ
ヒットアンドアウェイが可能になるってことやし
144: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:20:55.46 ID:n8FiAsns0
>>95
これならまあ行けると思うで
これならまあ行けると思うで
97: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:16:41.21 ID:JCFh/bOEH
なんJ民A「ワイは元奨励会やで」
なんJ民B「ワイはプロ棋士やけど?」
こんなレベルの嘘松マウントの取り合いが始まって時間切れになりそう
なんJ民B「ワイはプロ棋士やけど?」
こんなレベルの嘘松マウントの取り合いが始まって時間切れになりそう
99: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:16:48.25 ID:2lQlMmzk0
奇抜な手に反発して普通の手にありきたりって批判して時間制限にキレてそう
105: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:17:20.02 ID:WU3zrik+0
対局中より感想戦の戦犯探しの方が盛り上がりそう
108: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:17:39.82 ID:DybjN2V30
なんJ「さっきの戦犯wwwwww」
絶対こうなる
絶対こうなる
125: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:19:06.15 ID:UGpRRVFXp
なんj vs ツイッター vs ヤフコメ
これで将棋指したら誰が勝つんやろうな
これで将棋指したら誰が勝つんやろうな
130: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:19:26.67 ID:STguJDHx0
>>125
さすがにTwitterの圧勝
さすがにTwitterの圧勝
158: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 13:22:21.60 ID:aH7G/NoFp
まさに烏合の衆
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575086695/
コメントする