1: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:39:19.56 ID:JvtkRHSia
なに
3: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:40:11.95 ID:iPMcsh1na
大切に育てなかったんやろ
4: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:42:29.38 ID:Zaxezmtf0
育て屋のキャパ不足
5: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:43:17.08 ID:UKsOs3eqa
ウツギ博士の学位論文の邪魔はしない優しさ
6: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:43:40.34 ID:++EJpvBwd
たまご知らんかったししゃーない
8: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:44:42.75 ID:3GPmhT4D0
発売当時制作側にその発想がなかっただけやん
何無理やり考えようとしてんねんクソオタクきめぇ
何無理やり考えようとしてんねんクソオタクきめぇ
10: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:46:11.10 ID:Sf3FKBTjM
>>8
オタクきっもw
オタクきっもw
11: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:47:55.55 ID:wdFhOzMo0
>>8
発想はあっても実装できんかった可能性もあるで
予算や納期や色んなもんが絡むのが商業制作やから
発想はあっても実装できんかった可能性もあるで
予算や納期や色んなもんが絡むのが商業制作やから
12: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:48:59.73 ID:Yj8Zb4Pt0
>>11
すげえキモい返答やな
すげえキモい返答やな
9: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:45:04.68 ID:kV6JJp7ja
オスメスの区別がニドラン種しかわからなかったクソ無能だからしゃーない
13: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:49:06.08 ID:LYf2msez0
ポケモン自体がいつのまにか存在する設定だからな
モチーフの動物が消えてポケモンになってる
モチーフの動物が消えてポケモンになってる
14: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:51:24.66 ID:ncijKAsB0
jボーイってほんとポキャモン好きだよな
15: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:51:39.90 ID:KPx8ockDa
4世代のアルセウスイベントで「ポケモンの卵が産まれる瞬間は今まで誰も見たことなかった」
なんて言われてるくらいの意味不明生物やぞ
2年の間に種類爆増しててもおかしくない
なんて言われてるくらいの意味不明生物やぞ
2年の間に種類爆増しててもおかしくない
16: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:51:43.31 ID:fJnhtzdqa
ごきげんななめやから愛想尽かした
17: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:52:57.60 ID:Eygsd+jJd
スーパーでは成体
19: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:54:08.24 ID:V7HPaQfGa
オツキミヤマでピッピと過ごすほどの熱意があるのにピィ知らなかったりな
18: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 11:53:41.03 ID:pA48PzkMp
サトシママと肉欲に溺れる日々を過ごしてたから
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574044759/
コメントする