
1: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:26:01.36 ID:Bvj4J02u0
S+ 時計仕掛けの摩天楼 瞳の中の暗殺者
S 世紀末の魔術師 ベイカー街の亡霊
A 14番目の標的 天国へのカウントダウン 異次元の狙撃手 純黒の悪夢
B 探偵たちの鎮魂歌 天空の難破船
C 迷宮の十字路 銀翼の奇術師
D 戦慄の楽譜 漆黒の追跡者 緋色の弾丸
E 水平線上の陰謀 絶海の探偵 から紅の恋歌
F 業火の向日葵 ゼロの執行人 紺青の拳
G 沈黙の15分
H 紺碧の棺
I 11人目のストライカー
S 世紀末の魔術師 ベイカー街の亡霊
A 14番目の標的 天国へのカウントダウン 異次元の狙撃手 純黒の悪夢
B 探偵たちの鎮魂歌 天空の難破船
C 迷宮の十字路 銀翼の奇術師
D 戦慄の楽譜 漆黒の追跡者 緋色の弾丸
E 水平線上の陰謀 絶海の探偵 から紅の恋歌
F 業火の向日葵 ゼロの執行人 紺青の拳
G 沈黙の15分
H 紺碧の棺
I 11人目のストライカー
2: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:26:31.25 ID:Bvj4J02u0
ちなみに
S+が最高傑作
Sが傑作
A,Bが良作
C,Dが佳作(序盤から終盤まで隙が無いが強く光るものも無い、というタイプの作品が多い)
E,Fが凡作
G,H,Iがきらい
S+が最高傑作
Sが傑作
A,Bが良作
C,Dが佳作(序盤から終盤まで隙が無いが強く光るものも無い、というタイプの作品が多い)
E,Fが凡作
G,H,Iがきらい
3: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:28:06.17 ID:K9ql6oj/0
テーマソングで一番好きなのは?
9: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:32:31.66 ID:Bvj4J02u0
>>3
一番ハッとしたのは水平線上の陰謀の「夏を待つセイルのように」かなあ
一番ハッとしたのは水平線上の陰謀の「夏を待つセイルのように」かなあ
69: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:59:07.59 ID:3zIKhtX/M
>>9
めちゃくちゃわかる
めちゃくちゃわかる
14: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:35:55.77 ID:Bvj4J02u0
ああそうだ 元から知ってた曲でTime after timeが強すぎるからそれやわ >>3
4: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:29:43.33 ID:Q9N2XXga0
ほぼ全部ってことは見返してないのがあるんか
7: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:31:22.70 ID:Bvj4J02u0
>>4
見返してないのは紺青の拳と緋色の弾丸だけやな
他のはほぼ完璧にストーリー分かってる
見返してないのは紺青の拳と緋色の弾丸だけやな
他のはほぼ完璧にストーリー分かってる
8: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:32:01.66 ID:jF8Vh6N/0
赤井とか好きそう
10: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:33:16.28 ID:Bvj4J02u0
>>8
キャラまあまあ好きやけど、異次元の狙撃手が高い位置にあるのは狙撃って題材自体に面白みを感じるからってのはある
キャラまあまあ好きやけど、異次元の狙撃手が高い位置にあるのは狙撃って題材自体に面白みを感じるからってのはある
18: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:37:10.72 ID:jF8Vh6N/0
>>10
狙撃手はその位置で文句ないけど、純黒がこの手のスレでよく低評価扱いされとるからな
狙撃手はその位置で文句ないけど、純黒がこの手のスレでよく低評価扱いされとるからな
23: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:39:34.09 ID:Bvj4J02u0
>>18
純黒はコナンが光らせて赤井が撃つっていうあのアクションも好きやけど
全体的には、黒の組織の話をあのスケールで矛盾なくまとめた事に対する高評価や
純黒はコナンが光らせて赤井が撃つっていうあのアクションも好きやけど
全体的には、黒の組織の話をあのスケールで矛盾なくまとめた事に対する高評価や
11: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:34:27.94 ID:vP3wZ/lva
天空の難破船高すぎて草
32: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:45:33.69 ID:Bvj4J02u0
>>11
マジコミカルな作品として完成度高い😆
地味にアクションシーンも良い 1人1人敵を誘き寄せて倒していくシーンもコミカルだし、スケボーで後ろ向きに走るのもカッコ良かった
ただずっと銃乱射しててなぜかずっとキャラに一発も当たらなくて…ってのが多かったのは嫌い
マジコミカルな作品として完成度高い😆
地味にアクションシーンも良い 1人1人敵を誘き寄せて倒していくシーンもコミカルだし、スケボーで後ろ向きに走るのもカッコ良かった
ただずっと銃乱射しててなぜかずっとキャラに一発も当たらなくて…ってのが多かったのは嫌い
12: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:35:10.73 ID:yTcynx310
S+ ベイカー街の亡霊
S
A
B
C
D
E
F
G
H
I
S
A
B
C
D
E
F
G
H
I
13: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:35:12.61 ID:gDIafB9K0
戦慄 業火は映画でやるような内容ではない
21: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:38:30.97 ID:Bvj4J02u0
>>13
業火は終盤超絶尻すぼみなだけで中盤までは・こだま作品以外だとトップレベルでテンポがいい ・アートミステリーとしての引きが強くてワクワクする
感じでワイの評価高い
ワイ的にスケールが小さく感じられる作品は紺碧、11人目のストライカー、水平線上の陰謀、から紅など
業火は終盤超絶尻すぼみなだけで中盤までは・こだま作品以外だとトップレベルでテンポがいい ・アートミステリーとしての引きが強くてワクワクする
感じでワイの評価高い
ワイ的にスケールが小さく感じられる作品は紺碧、11人目のストライカー、水平線上の陰謀、から紅など
15: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:35:57.97 ID:Ih1pHqdP0
迷宮と銀翼が並ぶのは有り得ん
20: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:38:07.17 ID:wnWuX13Y0
銀翼と迷宮が同ランクはないな
22: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:39:28.22 ID:jF8Vh6N/0
迷宮は犯人のしょうもない動機以外はかなり良いんやけどな
25: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:41:44.40 ID:Bvj4J02u0
迷宮と銀翼は連続で見たからマジ同ランクやと思ったな
銀翼は2パート(または3パート)が分離しているように見える人が多いみたいやけど、ワイが見返した感じでは因果関係がしっかりしてたから気にならなかった
あの舞台設定では蘭が告白するシーンとかにも説得力があるし そういう盛り上がりが幾つもあるから、パートの分離の問題さえ解決すれば褒めるところは多いはず
銀翼は2パート(または3パート)が分離しているように見える人が多いみたいやけど、ワイが見返した感じでは因果関係がしっかりしてたから気にならなかった
あの舞台設定では蘭が告白するシーンとかにも説得力があるし そういう盛り上がりが幾つもあるから、パートの分離の問題さえ解決すれば褒めるところは多いはず
27: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:42:54.08 ID:wbX5runAp
強さランキングじゃないんかい
29: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:43:07.79 ID:f5GlYCamM
タイトルかっこええわ
31: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:43:26.68 ID:Bvj4J02u0
一方で迷宮は
他のいくつかの作品にも言えることやけど、ひとまとまりの事件1個しかないのが微妙や 連続殺人事件とはいえ同じ事をずっと捜査してる感じ
その結果S+の作品みたいな密度が無くて序盤中盤が微妙
他のいくつかの作品にも言えることやけど、ひとまとまりの事件1個しかないのが微妙や 連続殺人事件とはいえ同じ事をずっと捜査してる感じ
その結果S+の作品みたいな密度が無くて序盤中盤が微妙
34: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:45:53.85 ID:jF8Vh6N/0
事件には巻き込まれてほしい
すでに起こってるところに自ら首突っ込みに行くのやめろ
すでに起こってるところに自ら首突っ込みに行くのやめろ
46: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:52:45.89 ID:Bvj4J02u0
>>34
漆黒の追跡者は面白いイメージあったのに
既に何件も起こっている殺人事件を、しかも1件しかシーンとして流れてなくてずっと捜査するっていうのが臨場感皆無で残念やった😞 事件の出来だけならかなり下の方
漆黒の追跡者は面白いイメージあったのに
既に何件も起こっている殺人事件を、しかも1件しかシーンとして流れてなくてずっと捜査するっていうのが臨場感皆無で残念やった😞 事件の出来だけならかなり下の方
35: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:46:42.05 ID:9KWPdMHA0
ジョリロジャはEDだけでBクラスはある
36: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:47:19.18 ID:Bvj4J02u0
>>35
EDはほんま神やな
EDはほんま神やな
40: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:49:52.73 ID:Bvj4J02u0
戦慄の楽譜の捜査パートもしんどいけど
登場人物のうち誰が犯人なのかっていうミステリーに重点が置かれているのが他に類を見ないからええなって思ったんやったかな
終盤は普通に面白いと思っとる
登場人物のうち誰が犯人なのかっていうミステリーに重点が置かれているのが他に類を見ないからええなって思ったんやったかな
終盤は普通に面白いと思っとる
41: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:49:59.89 ID:jF8Vh6N/0
建築が対称じゃないから
味覚奪われたから(数名はただ助言しただけ)
義経になりたかったから
富士山の景色に邪魔が入ったから
エレベーターに乗ってたから
カルタで負けそうになったから
この辺しょーもないよな
味覚奪われたから(数名はただ助言しただけ)
義経になりたかったから
富士山の景色に邪魔が入ったから
エレベーターに乗ってたから
カルタで負けそうになったから
この辺しょーもないよな
45: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:52:22.41 ID:xQfQGH1vp
>>41
向日葵が贋作だよりマシやろ
結局本物やったし
向日葵が贋作だよりマシやろ
結局本物やったし
49: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:54:00.83 ID:kcPPJqTf0
>>41
カルタはあのメンヘラ具合がめっちゃ平安貴族っぽくてええやん
カルタはあのメンヘラ具合がめっちゃ平安貴族っぽくてええやん
110: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:06:00.31 ID:5mE7MorHd
>>41
沢木はまだ同情の余地あるわ
爆破や人数合わせとかは完全にやりすぎだけど
沢木はまだ同情の余地あるわ
爆破や人数合わせとかは完全にやりすぎだけど
44: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:52:15.78 ID:j1T9cUj20
亡霊は後半急にプレイヤーが脱落展開多すぎて酷かった覚えがあるわ
3時間ぐらいでもっとゆったりペースにしてほしかったかも
3時間ぐらいでもっとゆったりペースにしてほしかったかも
48: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:53:47.31 ID:Bvj4J02u0
>>44
こんな一気に減るんやったっけ、とはなったな
絶望感出る展開やと思うけど、人によっては簡単に脱落するやんって冷めそうやな
こんな一気に減るんやったっけ、とはなったな
絶望感出る展開やと思うけど、人によっては簡単に脱落するやんって冷めそうやな
47: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:53:21.74 ID:SiYQ8Aiw0
全体的には賛成やが摩天楼、瞳高すぎ
から紅、ゼロ低すぎ
こだま信者の懐古厨やな
から紅、ゼロ低すぎ
こだま信者の懐古厨やな
52: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:55:23.73 ID:Bvj4J02u0
>>47
信者じゃないけどなあ🤔
ただこうやって見返した結果、こだま監督、脚本の古内さん、野沢さん(ベイカー街)の3人は他の人たちよりレベチだと感じたわね
脚本家に関してはコナンとしては、って意味やけど
信者じゃないけどなあ🤔
ただこうやって見返した結果、こだま監督、脚本の古内さん、野沢さん(ベイカー街)の3人は他の人たちよりレベチだと感じたわね
脚本家に関してはコナンとしては、って意味やけど
68: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:59:06.85 ID:Bvj4J02u0
>>47
から紅はさっき言った通りスケール感が微妙 かるたを題材に選んだからにはしょうがないけど
ゼロの執行人は無料体験きれなかったらもう1回見返してたけど…最終的な真相としては事件のスケールが狭いし、何よりアクションが微妙なのがワイとしては痛いな
から紅はさっき言った通りスケール感が微妙 かるたを題材に選んだからにはしょうがないけど
ゼロの執行人は無料体験きれなかったらもう1回見返してたけど…最終的な真相としては事件のスケールが狭いし、何よりアクションが微妙なのがワイとしては痛いな
51: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:55:00.61 ID:e/Xt6+3c0
瞳の中の暗殺者が文句なしのナンバーワン
クロスロードもうちょい高くていいと思うぞ
クロスロードもうちょい高くていいと思うぞ
54: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:56:39.15 ID:Bvj4J02u0
>>51
クロスロードに関するワイの評価は工藤新一要素が50%くらいは占める
クライマックスのアクションもこだま作品で一番微妙や 摩天楼はクライマックスがアクションではないからそれは除いて。
クロスロードに関するワイの評価は工藤新一要素が50%くらいは占める
クライマックスのアクションもこだま作品で一番微妙や 摩天楼はクライマックスがアクションではないからそれは除いて。
61: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:57:54.69 ID:e/Xt6+3c0
>>54
コナンより新一のほうが好きやからワイにはめっちゃ刺さったわ
コナンより新一のほうが好きやからワイにはめっちゃ刺さったわ
290: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:24:23.08 ID:Bvj4J02u0
>>61
わかる
でも並べて見返すとストーリー重視の比較になってしまうのはある
わかる
でも並べて見返すとストーリー重視の比較になってしまうのはある
60: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:57:44.42 ID:DNDhLu2Ia
ただの懐古厨定期
71: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:59:25.95 ID:Bvj4J02u0
>>60
全部見返してるんやが🤔
全部見返してるんやが🤔
65: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:58:44.93 ID:KQtZcyE2M
ひまわりよりクソがあるんか…
76: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:00:12.96 ID:Bvj4J02u0
>>65
向日葵は終盤だけがマジクソやから、それを覚えている上で見返したら評価変わる説あるで
向日葵は終盤だけがマジクソやから、それを覚えている上で見返したら評価変わる説あるで
72: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:59:26.60 ID:w5J5uuQN0
11人目のストライカー批判してる奴って声優の演技だけで批判してるよな
内容は最高傑作やのに
内容は最高傑作やのに
75: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 05:59:55.95 ID:SiYQ8Aiw0
ストライカー ジョリロジャ 沈黙 向日葵 楽譜
ここらへんまでは満場一致でクソやない?
ここらへんまでは満場一致でクソやない?
84: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:01:44.56 ID:jF8Vh6N/0
哀ちゃんがGoogle代わりに使われるだけの回さあ…
87: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:02:11.06 ID:kyP1ZM/n0
緋色は哀ちゃんが可愛かったからセーフ
92: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:03:01.41 ID:wYl8uRAsa
銀翼の頃とかのオープニングの入り方だけで感動出来る
96: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:03:36.62 ID:Bvj4J02u0
第何作目か、で言うと
S+ 1,4
S 3,6
A 2,5,18,20
B 10,14
C 7,9
D 12,13,24
E 8,17,21
F 19,22,23
G 15
H 11
I 16
1~7がこだま監督、8~14が山本監督、15~20が静野監督、やな
S+ 1,4
S 3,6
A 2,5,18,20
B 10,14
C 7,9
D 12,13,24
E 8,17,21
F 19,22,23
G 15
H 11
I 16
1~7がこだま監督、8~14が山本監督、15~20が静野監督、やな
107: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:05:22.65 ID:Bvj4J02u0
すまん15~21が静野やった
109: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:05:56.04 ID:eg01BRKQ0
体が縮んでしまっていた…w
119: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:07:18.13 ID:q4dK/oE60
>>109
ここで声変わんねんな
ここで声変わんねんな
112: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:06:17.81 ID:SiYQ8Aiw0
桜井脚本は映画でやるには人間関係入り組んでるのが多いな
絶海はマジで誰が誰だか覚えきれんかった
絶海はマジで誰が誰だか覚えきれんかった
114: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:06:36.48 ID:grXKQJ9e0
125: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:07:45.04 ID:/rKlqYvxM
オススメの見る順番教えてクレメンス
160: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:11:39.01 ID:Bvj4J02u0
>>125
こういうのはマジで面白い順に見るのがええで
まずは万人受け瞳の中の暗殺者
次は時計仕掛けの摩天楼がワイのオススメやけど、恋愛モノが刺さらないんだったら後回しでもええ
世紀末、ベイカー
天国へのカウントダウンと見ればいい
迷宮の十字路はこれらと同じ監督やけど後回しでもええ
その次は異次元と純黒
その次は探偵たちの鎮魂歌で、ワイのオススメする作品は終了😆
天空の難破船はそこそこコアなコナンファン向けやな
こういうのはマジで面白い順に見るのがええで
まずは万人受け瞳の中の暗殺者
次は時計仕掛けの摩天楼がワイのオススメやけど、恋愛モノが刺さらないんだったら後回しでもええ
世紀末、ベイカー
天国へのカウントダウンと見ればいい
迷宮の十字路はこれらと同じ監督やけど後回しでもええ
その次は異次元と純黒
その次は探偵たちの鎮魂歌で、ワイのオススメする作品は終了😆
天空の難破船はそこそこコアなコナンファン向けやな
127: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:08:11.26 ID:AguPwAqPd
Bから下は見なくていいな
126: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:08:06.87 ID:Bvj4J02u0
脚本家は
1~9(6は除く),12~16,18が古内一成
6が野沢尚
10,11が柏原
17,19,20,22,24が櫻井
21,23が大倉
多分好きな作品の脚本家は共通してたりすると思うで
1~9(6は除く),12~16,18が古内一成
6が野沢尚
10,11が柏原
17,19,20,22,24が櫻井
21,23が大倉
多分好きな作品の脚本家は共通してたりすると思うで
134: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:09:09.52 ID:Scu3Diyw0
迷宮が低くくて草
センスないね
センスないね
135: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:09:19.56 ID:DaGdhtJw0
迷宮もっと上
天空銀翼もっと下
天空銀翼もっと下
136: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:09:26.96 ID:GnB52BVZ0
水平線と絶海が銀翼より下はないわ
144: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:10:13.59 ID:valVzVXS0
ジョリーロジャー30回ぐらい見たワイに喧嘩売ってんの?
161: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:11:42.02 ID:lUEY6Tbt0
>>144
修行か?
修行か?
170: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:12:47.94 ID:Bvj4J02u0
>>144
ワイも子供の時に見た時はED後の新一が蘭に傘届ける回想で大感動してた
ワイも子供の時に見た時はED後の新一が蘭に傘届ける回想で大感動してた
156: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:11:24.72 ID:xx+6a1bC0
ジョリーロジャーは夏休みアニメスペシャルっぽい視聴感
164: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:12:11.62 ID:oJVseMdoM
>>156
わかる
わかる
158: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:11:35.48 ID:6RrFQzLPp
かるたのやつおもろかったわ
159: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:11:35.80 ID:wYl8uRAsa
銀翼叩かれてかなc
ワイ的にはA以上なのに
ワイ的にはA以上なのに
166: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:12:30.95 ID:cAeX2w2/0
11人目のストライカー
やってることはテレビSPって言われるけど
テレビSP系の中では一番好きなんだけど
やってることはテレビSPって言われるけど
テレビSP系の中では一番好きなんだけど
190: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:14:31.73 ID:ux9gQfTS0
>>166
みんな遠藤さんに引っ張られすぎやな
話だけ見りゃ割と普通の作品やと思うわ
みんな遠藤さんに引っ張られすぎやな
話だけ見りゃ割と普通の作品やと思うわ
197: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:15:13.56 ID:oJVseMdoM
>>190
あの頃からサッカーボール万能感が出たのがなあ
あの頃からサッカーボール万能感が出たのがなあ
183: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:13:51.36 ID:kyP1ZM/n0
世紀末って終わり方一番よくね?
キッドが事務所に来るやつ
キッドが事務所に来るやつ
198: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:15:22.73 ID:X05Y6ecGd
>>183
借りを返しに来るキッドや初恋相手が分かる服部とか綺麗に終わってるね
借りを返しに来るキッドや初恋相手が分かる服部とか綺麗に終わってるね
194: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:14:49.72 ID:1bR9om2w0
天空のテロリスト、本当は寺院のコソ泥でしたwテロリストはごっこ遊びですw
盗まれた細菌兵器、実は漆のかぶれですw
なんやこのクソみたいなオチわ..
盗まれた細菌兵器、実は漆のかぶれですw
なんやこのクソみたいなオチわ..
210: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:16:09.58 ID:Bvj4J02u0
>>194
まあ深刻なの期待しとった人にはそれでガッカリして没入感0になるんやろうけど
映画館で初見の時すらワイは気にならんかったな
意図的かはわからんけどギャグ路線らしい結末やわ
まあ深刻なの期待しとった人にはそれでガッカリして没入感0になるんやろうけど
映画館で初見の時すらワイは気にならんかったな
意図的かはわからんけどギャグ路線らしい結末やわ
215: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:16:24.45 ID:lkindslQd
水平線上の陰謀大好き
おっちゃんかっこいい回はハズレがない
おっちゃんかっこいい回はハズレがない
227: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:17:38.44 ID:w1AmEzXU0
瞳の中の暗殺者
ベイカー街の亡霊
この2強や
ベイカー街の亡霊
この2強や
236: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:18:21.33 ID:zfrPYKGya
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
これの評価してクレメンス
これの評価してクレメンス
263: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:21:35.22 ID:oJVseMdoM
>>236
なんか2作くらいあったよな
確か映画版のほうがおもろかった記憶
なんか2作くらいあったよな
確か映画版のほうがおもろかった記憶
280: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:23:04.04 ID:Bvj4J02u0
>>236
お祭り感もあるからこのランキングに組み込むとしたら上の方や とりあえずB以上やな
お祭り感もあるからこのランキングに組み込むとしたら上の方や とりあえずB以上やな
253: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:20:36.53 ID:jd1YYBqN0
博士が普段は新一新一呼んでるのに咄嗟にコナン君呼びできるの地味に凄いわ
262: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:21:31.07 ID:gDIafB9K0
>>253
灰原も工藤くんから江戸川くんに切り替えてるやん
灰原も工藤くんから江戸川くんに切り替えてるやん
279: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:23:02.01 ID:eWmeNBb00
306: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:26:39.07 ID:tK0HOElK0
>>279
わいは14番目と世紀末が抜けて好きやな
わいは14番目と世紀末が抜けて好きやな
286: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:24:03.48 ID:gDIafB9K0
映画はスケボーとサッカーボールだけでいい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620073561/
コメントする