86 作者の都合により名無しです 02/11/15 01:15 ID:XbmyOu31
さすがに最近ルフィがウザくなってきた。仲間の命預かる船長の自覚無し。
ナミにどのくらいこの森が危険かって言われて「知らん」はねぇだろ。
まだ無敗ならともかくクロコダイルに二度も敗北して
何かしらの外的要因があるかも知れないが神官に3対1でやっとこさ勝てた奴が
なんであんなに自分の強さに対して自信過剰なのか理解できん。
222 作者の都合により名無しです sage 02/12/10 18:05 ID:e2kU06ik
前々から思ってたが、
2chではワンピってかなり過小評価されてると思うのは漏れだけか?
糞糞言われてるが、まだ全然読める部類だと思うし
極めて正当な少年漫画だと思う。
確かにアラバスタ入ってからは明らかに質が落ちたが。
264 作者の都合により名無しです sage 02/12/11 01:38 ID:sqSjwuF3
第1話から読んでたけどグランドラインに入るまでは面白かった。
今は子供騙しな漫画という印象が拭えない
419 作者の都合により名無しです 02/12/11 16:24 ID:kU1oEr+d
何で尾田はワンピース探させないのかな。
冒険漫画に寄り道話は付き物だけどさ、単行本が26巻を超えると言うのに
未だに主人公の最終目標であるワンピースの影も形も見えず、目指そうともしないのは問題有り。
461 作者の都合により名無しです 02/12/12 14:22 ID:8qvXJEtP
26巻なのにまだ序盤の雰囲気って漫画も珍しいな。
マジで100巻くらいまでやる気満々か?
さすがに最近ルフィがウザくなってきた。仲間の命預かる船長の自覚無し。
ナミにどのくらいこの森が危険かって言われて「知らん」はねぇだろ。
まだ無敗ならともかくクロコダイルに二度も敗北して
何かしらの外的要因があるかも知れないが神官に3対1でやっとこさ勝てた奴が
なんであんなに自分の強さに対して自信過剰なのか理解できん。
222 作者の都合により名無しです sage 02/12/10 18:05 ID:e2kU06ik
前々から思ってたが、
2chではワンピってかなり過小評価されてると思うのは漏れだけか?
糞糞言われてるが、まだ全然読める部類だと思うし
極めて正当な少年漫画だと思う。
確かにアラバスタ入ってからは明らかに質が落ちたが。
264 作者の都合により名無しです sage 02/12/11 01:38 ID:sqSjwuF3
第1話から読んでたけどグランドラインに入るまでは面白かった。
今は子供騙しな漫画という印象が拭えない
419 作者の都合により名無しです 02/12/11 16:24 ID:kU1oEr+d
何で尾田はワンピース探させないのかな。
冒険漫画に寄り道話は付き物だけどさ、単行本が26巻を超えると言うのに
未だに主人公の最終目標であるワンピースの影も形も見えず、目指そうともしないのは問題有り。
461 作者の都合により名無しです 02/12/12 14:22 ID:8qvXJEtP
26巻なのにまだ序盤の雰囲気って漫画も珍しいな。
マジで100巻くらいまでやる気満々か?
2: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:32:30.01 ID:kAvzIy1wM
ええんか
3: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:32:34.17 ID:kAvzIy1wM
ええんか
8: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:33:27.99 ID:+TxZFLAQd
こいついつも新章で質下げてんな
11: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:34:27.90 ID:7+i5vHyk0
461有能やん
12: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:34:33.86 ID:ylnKLcQha
100巻くらいまでやる気だったね
15: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:35:14.59 ID:kAvzIy1wM
579 作者の都合により名無しです sage 02/12/20 04:27 ID:q4sRc9eg
担当が変わってからワンピがおかしくなったらしい(その担当が新入りだとか)
漫画っていうのは担当の好み次第で別の方向にいっちゃうからなぁ
まあ尾田の場合は初期担当の意向でジャンプらしい王道を描かされたけど、
新入り担当に変わってから自分の描きたい物描いちゃってるんだろう
だから制限がない
まあ完結せんかぎり話しが良いか悪いかはまだ分からんけど
担当が変わってからワンピがおかしくなったらしい(その担当が新入りだとか)
漫画っていうのは担当の好み次第で別の方向にいっちゃうからなぁ
まあ尾田の場合は初期担当の意向でジャンプらしい王道を描かされたけど、
新入り担当に変わってから自分の描きたい物描いちゃってるんだろう
だから制限がない
まあ完結せんかぎり話しが良いか悪いかはまだ分からんけど
17: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:36:21.62 ID:x4qraA8V0
空島が18年前!?
18: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:36:26.82 ID:i2CzGZHy0
26巻も出てまだ序盤の雰囲気で察しててワロタ
20: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:37:04.81 ID:eKsAT2o+d
2002年に空島まで行ってねーだろハゲ
作りが雑すぎる
作りが雑すぎる
117: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:51:10.42 ID:O2m/Fiad0
>>20
ワイもそんなに昔なわけないと思ったから気持ちはわかる
ワイもそんなに昔なわけないと思ったから気持ちはわかる
28: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:39:27.04 ID:iP0cmLBmd
>>20
巻二十六〝神の島の冒険〟(2002年12月9日発行、ISBN 4-08-873336-3)
巻二十六〝神の島の冒険〟(2002年12月9日発行、ISBN 4-08-873336-3)
29: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:39:45.75 ID:v4EBxFAy0
>>28
草
草
22: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:37:47.14 ID:+gUt1hUia
アラバスタにワンピースあったら綺麗に終ってたろ
26: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:39:22.16 ID:VIjznHGM0
ワンピース叩くためにここまで探してくる根性がすげーわ
27: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:39:25.41 ID:DH0ZnM60M
ちなみにエースVS黒ひげは46巻や
30: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:39:46.29 ID:qLtnmWqhM
まあアラバスタのラストで爆弾抱えて飛んだ鳥人間生きてたのは全方面から叩かれてたぞ😄
33: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:40:23.71 ID:e2VpOfyi0
>>30
草
たしかにそこは文句無しで叩かれてたな
草
たしかにそこは文句無しで叩かれてたな
32: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:40:18.56 ID:b5rw3QX/0
尾田くん見損なったぞ
35: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:40:44.41 ID:ue8yvvF90
この人たちは今読んでんのかな
36: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:40:59.27 ID:OkK6SvE0a
むしろワンピが2chで絶賛されてる時期の方が短いでしょ
38: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:41:14.04 ID:Y6R4K9c00
こいつら和の国みたら泡吹いて倒れそう
39: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:41:24.80 ID:XAVTIKk0r
空島って18年前なんか…
49: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:42:40.07 ID:AyyqgotMp
よく探したなこんなレス
51: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:43:02.34 ID:JmhwFqbh0
ワイのレス紹介すんなよ
当時から逆張りしててテレるやんけ
当時から逆張りしててテレるやんけ
58: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:44:01.62 ID:kAvzIy1wM
830 作者の都合により名無しです 03/01/01 16:37 ID:kIM7NGIY
でも本当の話、これでサンジが船から下りたら、
予想通りのクソつまんない漫画だと思う。
832 作者の都合により名無しです 03/01/01 17:08 ID:lvXAuhLJ
まあまず降りるのはゾロで間違いない
833 作者の都合により名無しです sage 03/01/01 19:21 ID:SaHO2Lkp
尾田がジャンプから降りろ。
でも本当の話、これでサンジが船から下りたら、
予想通りのクソつまんない漫画だと思う。
832 作者の都合により名無しです 03/01/01 17:08 ID:lvXAuhLJ
まあまず降りるのはゾロで間違いない
833 作者の都合により名無しです sage 03/01/01 19:21 ID:SaHO2Lkp
尾田がジャンプから降りろ。
71: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:45:12.63 ID:hRPvlPHBH
>>58
降りろネタはこの頃からやってたんやな
降りろネタはこの頃からやってたんやな
78: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:46:18.59 ID:21IS+gid0
>>58
最古の船降りろネタで草
最古の船降りろネタで草
225: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:01:35.56 ID:m690K8rea
>>58
お前もう船降りろ
お前もう船降りろ
63: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:44:16.47 ID:Zwqs4/kvx
まだ全然読める部類って2002年そんなアレな連載陣やったか
70: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:45:09.16 ID:54c0v7kG0
>>63
遊戯王辺りがまだやってたころかな?
遊戯王辺りがまだやってたころかな?
72: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:45:19.60 ID:mksv9igw0
いやアラバスタが叩かれる意味が分からん
週刊で読んでたけど普通にめっち面白かったわ
週刊で読んでたけど普通にめっち面白かったわ
75: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:46:03.90 ID:WgCReg5Na
>>72
何才やねんジジイ
いつまでワンピでキャッキャッしとんねん
何才やねんジジイ
いつまでワンピでキャッキャッしとんねん
80: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:46:37.07 ID:mksv9igw0
>>75
58や
58や
84: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:47:09.40 ID:WgCReg5Na
>>80
冗談でもあかんやろ
引いたわ
冗談でもあかんやろ
引いたわ
73: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:45:43.28 ID:kAvzIy1wM
901 作者の都合により名無しです sage 03/01/04 03:41 ID:aCuMHz2a
ワンピの決定的にダメなところ
・ゾロ対ミスター1でゾロの後ろの岩がゾロの腹の高さで横に真っ二つになったのに
ゾロは死なない程度のケガ。
・ルフィ対クロコダイルでしわしわになったルフィの腕が水を飲むと元に戻る
・爆弾の仕掛けられた時計台から落ちたゾロ・サンジ・敵二人が死なない。
・ペルが生きてる
こういうのがなくなれば話自体が多少ヘタレてもいいとは思うんだが。
ワンピの決定的にダメなところ
・ゾロ対ミスター1でゾロの後ろの岩がゾロの腹の高さで横に真っ二つになったのに
ゾロは死なない程度のケガ。
・ルフィ対クロコダイルでしわしわになったルフィの腕が水を飲むと元に戻る
・爆弾の仕掛けられた時計台から落ちたゾロ・サンジ・敵二人が死なない。
・ペルが生きてる
こういうのがなくなれば話自体が多少ヘタレてもいいとは思うんだが。
76: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:46:06.45 ID:p37gLmo4a
ワンピなんてずっとネットでは叩かれてるやん
ずっと売れてたんだから当然よ
ずっと売れてたんだから当然よ
83: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:47:04.24 ID:BiEXwjXor
今となっちゃ26巻なんてかわいいもんやな
91: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:47:46.79 ID:c3ZR4to3d
空島は中弛みが凄いだけでテーマとラストはワンピースの中でもトップクラスに好きやわ ボスも
95: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:48:04.66 ID:kAvzIy1wM
947 作者の都合により名無しです 03/01/05 01:14 ID:D5m+bwR2
>>900
俺なりに考えたワンピースのダメなとこ。
戦闘の動機が単純すぎ。鷹の目が最初に出てきた時に海賊船を真っ二つ
に斬った理由が「暇つぶし」はないだろ。何か意見がぶつかったらすぐバトル
になることも多々。すぐ人を殴るストーリー展開がだめ。
戦闘が単純すぎ。ハンター、ジョジョのように能力を使った知識戦を、もしくは
心理戦を希望。あの戦闘の展開だと結局は主人公が勝つことが安易に予想できる。
(ハンターでも主人公が勝つことが決まってるが、ハンターの場合は「どうやって」主
人公が敵に勝つかが予想できないところに面白みがある)
戦闘以外だと特につまらないとは感じない。俺はあまりワンピース読んでないから
キャラ、地名の名前がわからんが、砂漠から出発する時に姫様に(多分ビビ)
手の×印を見せるシーンは良かった。
>>900
俺なりに考えたワンピースのダメなとこ。
戦闘の動機が単純すぎ。鷹の目が最初に出てきた時に海賊船を真っ二つ
に斬った理由が「暇つぶし」はないだろ。何か意見がぶつかったらすぐバトル
になることも多々。すぐ人を殴るストーリー展開がだめ。
戦闘が単純すぎ。ハンター、ジョジョのように能力を使った知識戦を、もしくは
心理戦を希望。あの戦闘の展開だと結局は主人公が勝つことが安易に予想できる。
(ハンターでも主人公が勝つことが決まってるが、ハンターの場合は「どうやって」主
人公が敵に勝つかが予想できないところに面白みがある)
戦闘以外だと特につまらないとは感じない。俺はあまりワンピース読んでないから
キャラ、地名の名前がわからんが、砂漠から出発する時に姫様に(多分ビビ)
手の×印を見せるシーンは良かった。
160: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:56:20.49 ID:gQSKyejg0
>>95
ハンタって言うほど主人公勝つか?
ハンタって言うほど主人公勝つか?
96: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:48:10.10 ID:RnLQ3OGRr
今の話の進行速度みたら100どころじゃなくて絶句するやろうな
97: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:48:18.31 ID:kAvzIy1wM
948 作者の都合により名無しです 03/01/05 01:15 ID:IDHEU7xd
もう巨人島のあたりでダメ・・・・・・。その3、4巻前のアーロン編と比べると
同じ作品とは思えない。
巨人の「誇り高き決闘」が分からない。ウソップに説明されても分からない。
ルフィ「おまえら死ね」、ナミ「原型無くなるくらいボコボコにして」、こういう
台詞言うキャラじゃなかった。
ゾロ、Mr.5がルフィを始末したと言うのを聞いて、「お前が・・・ハッ。」とか
言ってたくせに、「足を切り落とす」・・・信用しているのか、いないのか・・・。
そして最後の「かん」・・・・・・もう、いいわ。
もう巨人島のあたりでダメ・・・・・・。その3、4巻前のアーロン編と比べると
同じ作品とは思えない。
巨人の「誇り高き決闘」が分からない。ウソップに説明されても分からない。
ルフィ「おまえら死ね」、ナミ「原型無くなるくらいボコボコにして」、こういう
台詞言うキャラじゃなかった。
ゾロ、Mr.5がルフィを始末したと言うのを聞いて、「お前が・・・ハッ。」とか
言ってたくせに、「足を切り落とす」・・・信用しているのか、いないのか・・・。
そして最後の「かん」・・・・・・もう、いいわ。
100: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:48:54.20 ID:IYTxzIWc0
ジョジョを持ち上げてた掲示板
101: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:48:59.71 ID:kAvzIy1wM
986 作者の都合により名無しです 03/01/09 17:33 ID:EPJq1eaq
島袋はジャンプに復帰する見込みはあるのか・・・
島袋はジャンプに復帰する見込みはあるのか・・・
105: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:49:29.27 ID:c3ZR4to3d
ごり押し嫌い!いうけどごり押しの塊みたいな鬼滅は今受け入れられてるやん
ダブスタやん
ダブスタやん
114: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:51:03.94 ID:akHg0cQyd
>>105
ごり押しはサム八定期
ごり押しはサム八定期
124: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:52:10.64 ID:5E+6w0kH0
実際あと何巻までやるんだよ
女ヶ島あたりでちょうど半分って昔聞いてドン引きした覚えはあるが
女ヶ島あたりでちょうど半分って昔聞いてドン引きした覚えはあるが
145: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:54:45.92 ID:pOvsu5r80
>>124
ペース的には200までは余裕で行くぞ
四皇1人に2年半で
未だにルフィvsカイドウ決戦まで辿り付けないとか過去に例が無い
ペース的には200までは余裕で行くぞ
四皇1人に2年半で
未だにルフィvsカイドウ決戦まで辿り付けないとか過去に例が無い
215: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:00:53.64 ID:5E+6w0kH0
>>145
完結する前に死にそう
完結する前に死にそう
132: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:53:36.56 ID:ZoUjS4nx0
この頃のジャンプの連載陣がわからん
138: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:54:12.55 ID:cDhoahBbd
アラバスタなんか叩いてたらこいつら二年後読んだらそのまま憤死しそうやな
144: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:54:45.29 ID:+2XMJx9z0
なぁ骨って活躍しとるん?
148: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:54:55.14 ID:m7FSpyC5M
157: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:55:47.92 ID:mksv9igw0
>>148
強すぎやろ
強すぎやろ
666: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:30:16.98 ID:B/QGv6yV0
>>148
編集有能すぎるだろ
編集有能すぎるだろ
169: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:57:23.66 ID:pVjR4AC10
いつもどっかの島でいざこざ起こして本来の目標に近づいてる気がしないのはしゃーない
253: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:03:52.68 ID:DA0pWKOG0
島移動
↓
ワイワイガヤガヤしてパーティ分散
↓
敵の正体が徐々に判明
↓
場合によってはここで関連キャラの回想
↓
敵の幹部陣の集合見開き!ドドン!
↓
すぐには戦わせず再びワイワイガヤガヤ
↓
幹部がぞろぞろ出てくるもまだ戦わない
↓
麦わら一味が集結!ボスキャラの元にルフィを届けるために幹部vs麦わら一味が個別に展開!
↓
ルフィがボスの元に到着!
↓
しかし数週間揉み合った後にボスキャラの過去編が始まる
↓
過去編が開けると何故かルフィも強くなってボスと対等に戦い始めて勝利!
↓
宴だぁ~~~~~!
↓
次の島に行って同じことをする
↓
ワイワイガヤガヤしてパーティ分散
↓
敵の正体が徐々に判明
↓
場合によってはここで関連キャラの回想
↓
敵の幹部陣の集合見開き!ドドン!
↓
すぐには戦わせず再びワイワイガヤガヤ
↓
幹部がぞろぞろ出てくるもまだ戦わない
↓
麦わら一味が集結!ボスキャラの元にルフィを届けるために幹部vs麦わら一味が個別に展開!
↓
ルフィがボスの元に到着!
↓
しかし数週間揉み合った後にボスキャラの過去編が始まる
↓
過去編が開けると何故かルフィも強くなってボスと対等に戦い始めて勝利!
↓
宴だぁ~~~~~!
↓
次の島に行って同じことをする
334: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:09:57.77 ID:pzdtjbIsr
>>253
ブリーチもそんな感じやな
ブリーチもそんな感じやな
268: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:05:19.58 ID:Q+kbrSc/0
空島1番好きやわ
あれこそロマンや
あれこそロマンや
352: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:11:14.66 ID:o6ZEoqaja
やっぱりどの分野もアンチが一番詳しいわ
359: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:11:38.07 ID:kDltU0D60
やっぱ漫画は長くても70巻が限界やわ
419: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:15:53.78 ID:zCGA6hKB0
連再開始 1997
アラバスタ 2000
空島 2002
ウォーターセブン 2004
スリラーバーク 2007
シャボンディ 2008
頂上戦争 2010
魚人島 2011
パンクハザード 2012
ドレスローザ 2013
ホールケーキ 2015
和の国 2018
アラバスタ 2000
空島 2002
ウォーターセブン 2004
スリラーバーク 2007
シャボンディ 2008
頂上戦争 2010
魚人島 2011
パンクハザード 2012
ドレスローザ 2013
ホールケーキ 2015
和の国 2018
521: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 02:22:09.21 ID:7PGpdTvsM
>>419
なんかめっちゃ違和感あるわ
ずっとリアルタイムで読んでるのに
なんかめっちゃ違和感あるわ
ずっとリアルタイムで読んでるのに
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608136341/
コメント
コメント一覧 (2)
ルフィの無策に冒険心やらで突き進む事をも批判するのはもう少年漫画見ない方がいいだろ
Mr1とゾロとの戦いでのダメージ描写とかそういうのまでケチ付けるとかバトル漫画自体見るの向いてないと思う
というかワンピースをこき下ろしたいあまりにしょうもない部分まであげつらいすぎ
hyperomoshiro
が
しました
hyperomoshiro
が
しました
コメントする