あとひとつは?
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:47:08 ID:joi
冷凍うどん
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:48:19 ID:7Pl
チャーハン
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:48:38 ID:RKP
ワイは焼きそばを押すで
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:48:42 ID:84r
1人鍋の中で最強決めろ
10: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:49:27 ID:RKP
>>7
そらもう水炊き作ってポン酢でパクーよ
そらもう水炊き作ってポン酢でパクーよ
17: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:51:06 ID:9wU
>>10
友達になれそう
友達になれそう
19: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:51:45 ID:RKP
>>17
ただ常に冷蔵庫の中に鍋のだしは入れとくんや
たまーにそれで食うとくそうまい
ただ常に冷蔵庫の中に鍋のだしは入れとくんや
たまーにそれで食うとくそうまい
22: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:52:22 ID:9wU
>>19
鍋のだしってなんや?
鍋のだしってなんや?
23: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:52:43 ID:0FE
>>22
ミツカンとかの売ってるやん
何何の素みたいなやつ
ミツカンとかの売ってるやん
何何の素みたいなやつ
34: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:13 ID:9wU
>>23
>>24
>>25
ワイキューブ派やが基本冷蔵庫に入れんでええやろ?
>>24
>>25
ワイキューブ派やが基本冷蔵庫に入れんでええやろ?
40: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:49 ID:RKP
>>34
キューブは冷蔵庫に入れんでええで
要冷蔵はボトルに入ってるやつだけやな
キューブは冷蔵庫に入れんでええで
要冷蔵はボトルに入ってるやつだけやな
46: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:55:45 ID:9wU
>>40
冷蔵庫狭くなるし鮮度落ちそうやから買わんなぁ
冷蔵庫狭くなるし鮮度落ちそうやから買わんなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:48:53 ID:8BB
マヨネーズご飯
11: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:00 ID:0FE
>>8
チャーハンをマヨネーズ敷いて作ってもええな
チャーハンをマヨネーズ敷いて作ってもええな
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:19 ID:8BB
>>11
白飯やぞ
白飯やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:49:00 ID:i3Q
炒飯やな
12: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:06 ID:nlY
余計な菓子パンとかスナックとかペットボトルを買わないこと
13: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:11 ID:Mx3
おかかごはん
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:40 ID:9wU
納豆ご飯
16: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:50:48 ID:a6N
缶詰一缶と白米たらふく食うとかやってた
あとは生麺のラーメンスーパーで3人前200円くらいのともやし買って一人で食うとか
あとは生麺のラーメンスーパーで3人前200円くらいのともやし買って一人で食うとか
18: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:51:21 ID:A56
パスタはソースのレパートリーがね
20: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:51:57 ID:EOs
マヨネーズご飯は本当に余裕がないときじゃないと
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:52:09 ID:0FE
カレーって作り置きできるけど原価高いよね
具材のバリエーション豊富なのはええけど
具材のバリエーション豊富なのはええけど
27: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:53:09 ID:ydv
パスタといっても色々あるやろ
ペペロンチーノか?
ペペロンチーノか?
32: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:04 ID:Ig0
>>27
茹でて終わりだぞ
茹でて終わりだぞ
39: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:47 ID:ydv
>>32
ンゴォ
せめてアーリオオーリオ
ンゴォ
せめてアーリオオーリオ
30: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:53:44 ID:uF5
鶏胸肉のソテー
豚細切れ肉とキャベツの野菜炒め
豚細切れ肉とキャベツの野菜炒め
31: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:53:52 ID:i3Q
インスタントラーメンは作り出すと自炊できへんくなるから封印せなあかん
33: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:12 ID:0FE
トマト缶と挽肉とタマネギで作れるからミートソースはよくやる
38: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:54:47 ID:8BB
>>33
トマト缶と挽き肉がね…
トマト缶と挽き肉がね…
44: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:55:37 ID:CAJ
もやし×焼肉のタレ
白米
白米
49: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:56:30 ID:i3Q
自炊で使いまわせるのはカレーやシチューやな
50: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:56:33 ID:Neb
鍋は意外とおいしくないんだよなァ
68: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:58:40 ID:a6N
>>50
わかる
わかる
51: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:56:38 ID:9wU
鍋の中身は
豚バラネギ白菜しめじ豆腐
これでええか?
豚バラネギ白菜しめじ豆腐
これでええか?
56: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:57:03 ID:0FE
>>51
水菜とかもええぞ
水菜とかもええぞ
59: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:57:09 ID:RKP
>>51
outネギ
in水菜、油揚げ
outネギ
in水菜、油揚げ
61: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:57:42 ID:9wU
>>56
>>59
水菜人気やな
今度やってみるわ
>>59
水菜人気やな
今度やってみるわ
52: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:56:45 ID:RKP
カレーは完全にレトルトやなあ…
53: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:56:49 ID:D6Q
オリーブオイルのオリーブオイル炒め
オリーブオイルのオリーブオイルあえ
オリーブオイルとオリーブオイルの炊き込みオリーブオイル
オリーブオイルのオリーブオイルあえ
オリーブオイルとオリーブオイルの炊き込みオリーブオイル
57: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:57:07 ID:i3Q
カレー2日食べて具材がなくなった頃にうどんぶち込むんやで
70: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:58:54 ID:8BB
チャーハンはシャンタンすこ
71: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:59:16 ID:i3Q
>>70
ウェイパーやぞ
ウェイパーやぞ
73: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:59:28 ID:8BB
>>71
にたようなもんやろ
にたようなもんやろ
74: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:59:28 ID:16l
ポン酢かけごはん
77: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)00:59:42 ID:8BB
>>74
ポン酢TKGすこ
ポン酢TKGすこ
81: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:00:21 ID:NBS
>>74
これに限る
これに限る
80: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:00:21 ID:yv2
味噌汁大量に作って雑炊にしたりうどん投下したり
これ最強や
これ最強や
82: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:00:41 ID:jo3
鶏むね肉冷凍して常備してるわ
83: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:00:46 ID:Nkt
栄養考えると麺類では蕎麦かな
86: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:01:07 ID:ceW
ちょい前まで鯖缶やったんやろうけどなぁ
鯖缶に変わる有能缶詰ないんか?
鯖缶に変わる有能缶詰ないんか?
89: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:01:22 ID:8BB
>>86
サバ缶あかんのか?
サバ缶あかんのか?
90: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:01:36 ID:ceW
>>89
高くなってるんやろ?
高くなってるんやろ?
96: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:02:16 ID:vdi
>>89
一缶平均100円だったのが150円くらいまで上がっとる
一缶平均100円だったのが150円くらいまで上がっとる
101: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:02:48 ID:RKP
>>96
ワイの家の近くの玉出はいまだに100円で売ってくれてるで
ワイの家の近くの玉出はいまだに100円で売ってくれてるで
107: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:03:26 ID:i3Q
>>101
玉出ええな
1000円買ったら無料でつまようじセットプレゼントとか昔やっとったな
玉出ええな
1000円買ったら無料でつまようじセットプレゼントとか昔やっとったな
108: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:03:37 ID:vdi
>>101
まだ100円で売ってるメーカーもあるけど露骨に味が落ちるのよなあ
さんま蒲焼きも値段上がっとるのが悲しい
まだ100円で売ってるメーカーもあるけど露骨に味が落ちるのよなあ
さんま蒲焼きも値段上がっとるのが悲しい
99: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:02:33 ID:i3Q
近所に業務スーパーあるとほんまに助かるぞ
106: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:03:23 ID:GXn
>>99
業務スーパーいまいち勝手がわからん
業務スーパーいまいち勝手がわからん
113: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:04:11 ID:i3Q
>>106
牛肉がパックで結構入って500円や
ワクワクしてきたんちゃうか?
牛肉がパックで結構入って500円や
ワクワクしてきたんちゃうか?
115: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:04:41 ID:GXn
>>113
何キロ?
何キロ?
122: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:06:06 ID:i3Q
131: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:23 ID:GXn
>>122
グラム300円ならサーモンの柵買うわ
グラム300円ならサーモンの柵買うわ
109: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:03:42 ID:AIh
インスタント麺
なお健康
なお健康
112: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:04:05 ID:8BB
業務スーパーの冷凍肉とか案外そこまでコスパいいわけでもなくない?
それでいてあんまり美味しくないし…
それでいてあんまり美味しくないし…
114: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:04:14 ID:ceW
なんか缶詰めないんか?
家にも鯖缶あるけどなんとなくもったいなくて使っとらん
家にも鯖缶あるけどなんとなくもったいなくて使っとらん
116: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:04:41 ID:9wU
>>114
言うて1食150円やし食えよ
言うて1食150円やし食えよ
118: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:05:33 ID:ceW
>>116
せやな、食うわ
せやな、食うわ
117: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:05:09 ID:GXn
缶詰って案外コスパ悪い気がするんよな
意外と高いし
意外と高いし
123: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:06:13 ID:9wU
>>117
パーフォーマンス=味ならわるいかもな
作らなくて良いのがええと思うけどな
パーフォーマンス=味ならわるいかもな
作らなくて良いのがええと思うけどな
129: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:16 ID:vdi
>>117
缶詰の利点は超長期保存が可能なこと
だからクッソ安いときに大量に買いだめしておくのが容易
基本保存に気を使わなくてもいいしな
缶詰の利点は超長期保存が可能なこと
だからクッソ安いときに大量に買いだめしておくのが容易
基本保存に気を使わなくてもいいしな
120: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:05:43 ID:5Sw
豆腐丼ええぞ
アレンジも簡単やし
アレンジも簡単やし
121: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:05:53 ID:RKP
サバ缶は米にも合うしつまみにもなるしほんま有能や
125: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:06:37 ID:AIh
出汁茶漬けもええで
ワイのオリジナルやと具材は米とだし汁、豆腐、天かす、刻み葱、鰹節や
ワイのオリジナルやと具材は米とだし汁、豆腐、天かす、刻み葱、鰹節や
127: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:06:57 ID:8BB
>>125
それ節約できてますか…?
それ節約できてますか…?
132: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:25 ID:AIh
>>127
一度に買う額は大きいけど一回当たりの額で考えると安いやろ
多分
一度に買う額は大きいけど一回当たりの額で考えると安いやろ
多分
130: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:18 ID:5Sw
>>125
豆腐いれるとボリュームでるからすこ
豆腐いれるとボリュームでるからすこ
126: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:06:51 ID:i3Q
コストコが近所に欲しいンゴねぇ
128: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:03 ID:9wU
ワイはオーケイや
133: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:07:41 ID:jo3
明後日きうりょう入ったら土鍋買ってやるんや…
冬は鍋で乗り切るで
冬は鍋で乗り切るで
135: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:08:22 ID:NBS
>>133
うまいよなあ鍋
ワイはポン酢あったら具材はなんでもええわ
うまいよなあ鍋
ワイはポン酢あったら具材はなんでもええわ
137: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:08:39 ID:8BB
>>135
ゴマポン酢すここのこ
ゴマポン酢すここのこ
143: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:09:17 ID:9wU
>>133
土鍋ってどこがええんや?重いやろ?
土鍋ってどこがええんや?重いやろ?
134: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:08:07 ID:RKP
豆腐も有能だよなあ
ささっとお湯沸かして本だしとか入れて簡単湯豆腐すこだ
ささっとお湯沸かして本だしとか入れて簡単湯豆腐すこだ
136: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:08:37 ID:i3Q
ササッと簡単に作る麻婆豆腐すこなんだ
138: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:08:50 ID:AIh
湯豆腐は専用のとうふで食うとマジで上手い
なお値段
なお値段
146: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:10:26 ID:kyf
オムライス
147: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:11:19 ID:yt8
一人鍋クッソうまい
150: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:11:44 ID:RKP
一人鍋ってどれくらい食べたかよう分からんけどなんやかんや腹いっぱいになるからほんとすこ
151: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:12:16 ID:AIh
>>150
肉と野菜をバランスよく食えるから健康にも◎
肉と野菜をバランスよく食えるから健康にも◎
156: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:13:01 ID:RKP
>>151
一人暮らしだと野菜不足になりがちやからほんま強い味方やで
一人暮らしだと野菜不足になりがちやからほんま強い味方やで
160: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:13:34 ID:9wU
>>151
これが一番でかい
これが一番でかい
152: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:12:21 ID:NBS
>>150
ほんまこれ
これからの季節は幸せになる
ほんまこれ
これからの季節は幸せになる
177: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:10 ID:jQY
うどんと明太子混ぜたろ!
181: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:29 ID:i3Q
>>177
天才
天才
184: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:43 ID:RKP
>>177
有能
有能
179: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:26 ID:8BB
うどんはドンキで一玉15円であるやろ
180: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:28 ID:G4V
納豆キムチを茹でたうどんにかけたやつ美味かった
見た目は悪いけどな
見た目は悪いけどな
182: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:35 ID:vdi
余ったカレーをめんつゆで伸ばしてうどんと合わせる
至福
至福
183: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:16:39 ID:b9I
カップ麺が最強やと思うんやが違うんか?
安いで~?
安いで~?
187: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:17:16 ID:NBS
>>183
安いけど食べ続けるとちよっとね…
安いけど食べ続けるとちよっとね…
188: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:17:18 ID:i3Q
>>183
カップ麺に一度でも手を出したら自炊なんかできへんなるで
カップ麺に一度でも手を出したら自炊なんかできへんなるで
200: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:18:45 ID:b9I
>>188
ほんまヤバイわ
カップメシとか餅入りとか美味いの多いし
ワイはこの沼から抜けられんもよう
ほんまヤバイわ
カップメシとか餅入りとか美味いの多いし
ワイはこの沼から抜けられんもよう
215: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:20:44 ID:i3Q
>>200
それがインスタントの魔力や…
極論食費抑えるなら袋麺と替え玉用の麺だけ買っとけばええからな
それがインスタントの魔力や…
極論食費抑えるなら袋麺と替え玉用の麺だけ買っとけばええからな
222: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:22:16 ID:b9I
>>215
簡単に作れるから仕事しながら食えちゃうンゴ
それが更にカップ麺依存に拍車掛けてる
簡単に作れるから仕事しながら食えちゃうンゴ
それが更にカップ麺依存に拍車掛けてる
228: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:23:31 ID:i3Q
>>222
ただそれやと肌ボロボロになるから栄養あるもん食え
ただそれやと肌ボロボロになるから栄養あるもん食え
233: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:24:11 ID:b9I
>>228
お尻の穴ボロボロですよ悪魔
お尻の穴ボロボロですよ悪魔
237: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:24:41 ID:i3Q
>>233
ちゃんとサラダ食べてサラダ食べてホラ
ちゃんとサラダ食べてサラダ食べてホラ
242: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:25:50 ID:b9I
>>237
た、、、高いですい
た、、、高いですい
246: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:26:03 ID:i3Q
>>242
野菜ジュースだけでも飲め?
野菜ジュースだけでも飲め?
204: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:19:20 ID:vdi
カップ麺よりは一食100円くらいするけど生ラーメンがええわ
284: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:30:21 ID:Neb
鶏胸肉適当に焼いて焼肉のタレぶっかけてバクバクや
290: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:30:55 ID:jo3
>>284
有能
有能
294: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:31:17 ID:ceW
>>284
鶏胸肉って言うほどレパートリーないからこうなるよな
鶏胸肉って言うほどレパートリーないからこうなるよな
310: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:33:24 ID:uxF
>>294
蒸すんや
皿に薄切りの長ネギ並べて上に鶏肉乗せてまた上にネギ乗せて少し酒振りかけて蒸すだけ
ポン酢をつけて食うと最高や
蒸すんや
皿に薄切りの長ネギ並べて上に鶏肉乗せてまた上にネギ乗せて少し酒振りかけて蒸すだけ
ポン酢をつけて食うと最高や
319: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:34:36 ID:ceW
>>310
蒸すのって普通の片手鍋とかでもできる?
蒸すのって普通の片手鍋とかでもできる?
325: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:36:00 ID:uxF
>>319
片手鍋では小さい皿しか入らんからフライパンの方がええよ
ダイソーで売ってる簡易蒸し器買ってきて水張ったフライパンで蒸すだけ
蓋はアルミホイルでも代用できる
片手鍋では小さい皿しか入らんからフライパンの方がええよ
ダイソーで売ってる簡易蒸し器買ってきて水張ったフライパンで蒸すだけ
蓋はアルミホイルでも代用できる
329: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:36:46 ID:ceW
>>325
おお、サンガツ
フライパンの蓋割ってしまった無能ワイでもできそうやんけ!
おお、サンガツ
フライパンの蓋割ってしまった無能ワイでもできそうやんけ!
347: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:53:04 ID:0FE
でも眞子さまってブスとか言われるけどクラスで15番目くらいにかわいいやろ
348: 名無しさん@おーぷん 19/10/23(水)01:53:14 ID:0FE
誤爆したわ
コメントする